医師ブログ

2019.09.03更新

まだまだ暑い日が続いておりますが、9月になり少しだけ暑さのピークは過ぎてきたように思います。
これから徐々に涼しくなり、だんだんと過ごしやすい季節になります。食欲の秋、スポーツの秋・・・いろいろ楽しみなことが多い時期です。

ただ!喘息の患者さんは要注意の季節でもあります!
9月は喘息の悪化が急に増えてくる時期です。

喘息は大きな温度の変化、空気の乾燥、気候の変化やアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)の増加などで悪化を引き起こします。
秋は夏と比べ、寒暖差が大きくなり、空気が乾燥するため、悪化を引き起こしやすくなります。また秋はしばしば台風がやってきたり、秋の長雨があったりし、これによる気候の大きな変化により悪化を引き起こす例も多くあります。
加えて部屋や布団にいるダニは、夏に勢いよく増殖し、その死骸が秋にたまる(気分を害した方、すみません・・・)とされているため、これらがアレルゲンである場合もこの季節は悪化します。
つまり喘息が悪化する要因がそろっているのが9月から始まる秋というわけなのです。

またこれに加えて私個人としては、夏場はどうしても喘息が安定しやすい時期になるためについつい油断して吸入薬をはじめとする治療をサボってしまう人が増えるのも一つの要因なのでは・・・と思っています。

喘息は以前もここに書いたように、気道の慢性的な炎症によって引き起こされます。
強い炎症が起こると、あの有名な「ヒューヒュー」となる呼吸音が出てくるのですが、炎症の程度が軽いとこのような音はならないこともしばしばあります。
そのため症状も大したことがないと、あたかも喘息がだいたい治ってしまったかのような錯覚に陥ります。
しかし、だからと言って少しでも気道の炎症が残っていると、上に書いたようなことをきっかけとして容易に喘息が悪化してしまうのです。

喘息は

『落ち着いているときに、いかにしっかりと治療を続けられるか』

が長い目で見た時の治療成功のカギです。症状が落ち着けば薬を段階的に減らしていくことができる場合も多く、結局は患者さんの負担が減る一番の近道となります。
ぜひしっかりとお薬を続けていただき、少しでも変だな・・・と思ったらお気軽にご相談ください!

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック 院長 浅井偉信

SEARCH

ARCHIVE