スタッフブログ

2021.02.11更新

寒い日が続いていますが、春は近くなってますね。

庭の梅が咲き始めました。沈丁花はもうちょっと。

沈丁花

胡蝶蘭のももちゃん。いい感じに成長中。

胡蝶蘭

ところが!白の胡蝶蘭の一本をお花屋さんのように針金にくくりつけようとしていたら、力が強すぎたのか折ってしまった!マスキングテープで巻いてみたけど、どうかな。

さて、業務連絡。

このところ、予約システムが順調に稼働して、予約を皆さん、いれてくださるようになっています。予約なしでご来院いただくと、だいぶ先の時間帯での診察になったり、出直していただくような場合もあります。

午後は比較的空いている時間が多い傾向にあります。

ご面倒かと思いますが、ご自身で予約をとっていただくか、お電話で構いませんのでご一報くださると、診察時間の目安をご案内できますので、ぜひ予約システムをご利用ください。

 

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2021.01.31更新

 

明日から始まります、次男の受験期。
2月中には全てが決まります。

昨年、希望する大学に力及ばす、、
浪人すると決めてから、一年間本当にあっと言う間でした。

浪人を決めた時、娘の高校受験と重なり
我が家は2人の受験生がいる生活になりました。

2人とも、、とくに次男は、よく勉強しました。
コロナ禍の中の外出自粛も手伝い、
ひたすら勉強、、勉強の毎日でした。


母親にできる事、、健康管理と食事、衛生、
その位しかありませんでした。

後は、なるべく静かに、無駄に話しかけない。
でも、話してきたらちゃんと聞く。

もうここまできたら、元気に当日を迎えられる事に感謝。

もし、神様がいらっしゃるのであれば、

どうか、、無事に試験が終わり、
笑顔が見れますように、、

 

全国の受験生の皆さん!!
頑張ってくださいね。


加藤医院 鈴木

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2021.01.18更新

新しい年を迎えて、早いもので20日が経とうとしてします。

加藤医院では予約システムを導入して1ヶ月半が過ぎましまた。

近頃、やっとスタッフも慣れてきてスムーズに
ご案内できるようになってきたと思います。

加藤医院に古くから通っていただいている
患者様の中には戸惑っている方も少なくありましせん。
不安な点がございましたら、いつでもスタッフにお声がけください。


今年は寒い冬になっていますが、茅ヶ崎ではまだ雪がふっていませんね。

どうせ、寒いなら雪が降らないかなー??
といつも思っています(笑)

今はコロナもあり、、我が家は2人の受験生もいます。春になったら、桜が咲く頃には、
コロナも収束し、我が家の2人にも
サクラが咲いていますように、、と、祈るばかりです。

これから益々、寒くなりますが皆様
お風邪など引かないようお気をつけください。


年末に雪を撮影する!という目的だけで
1人車で行きました。
一眼レフカメラもいいですが、、重たい!!
最近はiPhoneのカメラもなかなか凄いですね。
茅ヶ崎にも雪が降りますように!!

そして、、、素敵な春がきますように!!!

加藤医院 鈴木雪雪

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2021.01.10更新

受付・深田です。

緊急事態宣言が出て、また深田家のイベントが中止になりました。

成人式。長女が幼馴染と式典に参加する予定でしたが、式典はオンラインとなり、お出かけは中止。で、晴れ着はどうするかという問題。当然美容院でのヘアメイク・着付けを予約していましたが、どうしますかと写真館を通じて連絡がありました。提案としては1-キャンセル2-緊急事態宣言解除後などに延期3-予定通り。

娘も私も晴れ着は着たい(着させたい)ので、キャンセルはまず考えない。じゃあ、いつ着るか・・・実はテスト前だし、緊急事態宣言解除後、食事とか行けるようになってからでもどうかと。色々悩んだけれど、節目なので明日、成人の日に着ることに。実家にお披露目に行って、まぁそれだけでもいいかな。

3月・4月には次女の卒業式、入学式もある。どうなるでしょうか。

 

さて、浅井先生から預かっているピンクの胡蝶蘭(ももちゃんと呼んでます)に花芽が3本出てきました。

ももちゃん

胡蝶蘭

見づらいけど。もう一鉢白いのがあるけど、そっちも伸びてきてます。お店屋さんではないのでカッコ良くはないですが、お花がいくつも咲いてくれます。基本放置。気が向いたらお水、100均の液体の肥料でお世話。ただ、南側の窓際、特等席には置いてます。

 

咲いたら、画像載せますねー。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2021.01.01更新

新年明けましておめでとうございますcow

昨年は、加藤医院も変革の日々でした。色々のところが新しくなってはいますが、私たち看護師は変わらず精進していますので、皆様からのお声掛けをいただきたく思います。…なんて堅い言葉で挨拶させてもらいましたが今年も宜しくお願いしますflower

withコロナで家庭内でのお正月となり、今年は規模もかなり縮小しています。そこで、このお正月に何をして遊ぼうか?と話し合い、凧揚げ?羽子板?と昔ながらの遊びを考えていましたが、なんか今ひとつ上手くいかず、替わりに気配斬り(某テレビ番組より真似をしました。)をやりました。孫と戦う私です。やるのは想像より恐怖心が強くなりへっぴり腰となり、観てるとその動きが、滑稽で笑えました。孫ではありますが、勝負事です。手加減せずに勝ちました❗️笑  

 

気配斬り

 

 

          看護師  まえだ でした〜 笑

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.12.28更新

受付・深田です。

本年の診療は今日の午前で終了しました。新年は5日からです。

去年の今頃はまだコロナなんてまだ無縁だったのに、今年はコロナに振り回された一年となりました。今や誰がどこで罹ってもおかしくない状況です。どうか皆さんが無事に過ごせますように。

今年はスタッフの入れ替わりや、システムの変更、混雑などで患者さんにご迷惑をおかけしたことも多かったのではと思います。お叱りの声をいただいたこともありましたが、来年に活かしていきたいと思います。お気づきの点がありましたら、ご遠慮なくお聞かせ下さい。

 

今年も無事、診療を終えられたのも、地域の皆さんに支えていただいたおかげです。ありがとうございました。

良いお年をお過ごしください。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.12.25更新

 

皆さんはイソップ物語の「北風と太陽」
をご存知ですか?

太陽と北風は旅人のコートをどちらが先に脱がせることができるか?を競います。
北風は強い風で吹き飛ばして脱がそうとします。すると、旅人は飛ばされまいと必死にコートをおさえます。
太陽はポカポカに照らして、時間はかかっても自ら脱ぐようにしむけます。すると、旅人はコートを脱ぎます。
太陽の勝ちです。

そこから転じて、物事に対して厳罰で臨む態度と、寛容的に対応する態度の対比を表す言葉として用いられています。

手っ取り早く乱暴に物事を片付けてしまおうとするよりも、ゆっくり着実に行う方が、最終的に大きな効果を得ることができる。また、冷たく厳しい態度で人を動かそうとしても、かえって人は頑なになるが、暖かく優しい言葉を掛けたり、態度を示すことによって初めて人は自分から行動してくれるという組織行動学的な視点もうかがえるのです。

私は物事に対して寛容的に対応できる人間になりたいといつも思っています。

その方が楽しく生きられると思うのです。

コロナ渦中、皆さんそれぞれのコミュニティーのなかで沢山の規制があったり、不安でいっぱいだと思いますが、
一人ひとりが太陽のような気持ちなら
コロナを乗り越えていけるんじゃないか、、
と私は考えています(^-^)

今日はクリスマス。
良い1日をお過ごしください。


加藤医院 鈴木

クリスマスイルミネーションクリスマスイルミネーションクリスマスケーキ

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.12.24更新

受付・深田です。

今日はクリスマスイブです。例年なら、楽しいクリスマスパーティー、忘年会なんていう時期ですが、今年はみんなが集まる機会もありません。家族で小さく過ごす年末年始になりそうです。

WHOはサンタクロースについて「彼はウイルスの免疫を持っている。プレゼントを配るために世界中を移動できる」と述べたそうです。そして「ほかの人とは物理的な距離をとり、クリスマスイブには保護者の言うことを聞いて早く寝ることが大事だ」と述べ、感染対策をとってクリスマスを過ごすよう呼びかけました。

我が家の娘たちも小さなころサンタクロースの存在を信じており、今夜サンタさんは夜眠れないね~大変だね。とサンタさんの労をねぎらう発言をしていました。

サンタさんがプレゼントを届けに来てくれたらお茶を飲んで休憩していってもらう!とテーブルの上にコーヒーのドリップパックと紅茶のティーバッグ、水筒にお湯をいれて、お茶菓子とトナカイのためのニンジンを用意して眠りました。で、子供たちが寝静まったら・・・そのお茶セットで私がコーヒーを飲みお菓子を食べ、わざと食べかすをこぼして置き・・と小細工をしました。

翌朝、枕元のプレゼントとお茶を飲んでいった痕跡を見て大喜びをするのです。可愛かったなぁ。目がキラキラしていました。

我が家の設定としては、サンタクロースという人はたくさんいて、各地区を担当するサンタクロースがいる。サンタクロースの世界にもAmazonや楽天があって、サンタクロースが作れないものなどはAmazon、楽天を利用することもある。クリスマスの時期に向けて普段はトレーニングをしたり、車の整備やトナカイのお世話をしている。一年中子供たちの様子を見ているので、クリスマスの時期だけおりこうさんにしていてもだめです。我が家のサンタクロースにつながるドアは屋上に行くドア。お願いやお礼のお手紙はドアに貼っておけばサンタクロースが持って行ってくれる。中学生になると子供の心が薄まってサンタクロースからは見えなくなってしまうので、プレゼントは届かなくなる。その時はお母さんとお父さんがサンタクロースの代わりになります。。。。と。

我ながら良い設定だと思います。

私のところにサンタクロースは来てくれるでしょうか?

ティファニーの16 ストーン リング ¥1,331,000 消費税込。ドアにお手紙貼ったけど、まだ取りに来てくれない。。。。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.12.13更新

受付・深田です。

新しい予約システムを始めて1週間ほど。私たちも少し慣れてきたところです。パソコン、スマホなどお使いの方はいつでも予約を入れることが出来ます。もちろん、受診の際やお電話でもお取りします。ご遠慮なくお申し出ください。ネットで予約をいただいてご来院の場合も、従来通り受付をなさってください。問診表の記入や保険証の確認などさせていただきます。

インフルエンザの予防接種に関しては、インフル専用の予約システムがあります。トップページからお入りください。

今回もインフルエンザの予防接種だけの方と一般診療と同時進行なので、インフルタイムは混雑します。予めご了承くださいませ。

さて、タイトルの定番おやつについて。私の趣味、お菓子作りです。子供たちが小さい頃から、ちょこちょこマフィンやらパンなど焼いていました。料理に関しては、実家の母の方が子供たちはお気に入りのようですが、お菓子は負けないよ。子供の胃袋がっちりつかんでいます。

今日のおやつはクリームチーズのマフィンです。

元レシピはどこかでみたものですが、深田家流にアレンジしてるので載せて平気かな?

材料

画像の向きが変だけど

クリームチーズ200グラム

バター(マーガリン)80グラム

砂糖80グラム

卵2個

ホットケーキミックス200グラム

マーマレード50グラム

冷凍ミックスベリー60グラムです。

作り方は簡単。

途中

バターが白っぽくなるまで混ぜて、砂糖も入れて混ぜて、溶き卵を少しずつ入れて、粉を振るいながら入れる。

今回は生地を二つに分けて、一つはマーマレードとクリームチーズ、もう一方はミックスベリーとクリームチーズ。

マフィン

混ぜて180℃オーブンで23分焼きます。

出来上がり

出来上がりihi

お試しください。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.12.06更新

 

12月に入り、寒い日が続いております。


加藤医院では新予約システムが運用され始めました。

新しいシステムをスムーズに稼働させる為、
スタッフ一同、毎日試行錯誤しながら頑張っております。


ご利用方法につきましては、加藤医院のホームページで詳しく説明させていただいておりますが、
分からないことがありましたら、
いつでもお声がけください。


さて、今日はうちの可愛い末っ子の
さくらを紹介いたします。

トイプードルとマルチーズのMIX犬です。
女の子で3歳になります。

ほんとに可愛いくて、、唯一の癒しです。
家族のアイドル的存在です。

さくら

加藤医院 鈴木

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY