スタッフブログ

2020.08.27更新

いい加減暑いのに飽きてきました。夏撲滅キャンペーン実施中です。もう少しの辛抱ですね。我慢我慢。

通勤に自転車を使っているのですが、自転車乗っている時はまだなんとかなっているのですが、降りてから汗が吹き出し、なかなか治まらないの、なんとかならないでしょうか。ユニフォームに着替えるのも一苦労です。院内、感染対策として空気の循環を考慮して、冷房中でも窓を開けています。またソーシャルディスタンスで待合室で座れない方もいらっしゃり、外の椅子でお待ちいただいている時もあります。中の椅子が空いたらご案内します。また、廊下の奥にも待合スペースを多少用意しています。奥は状況によってはご案内出来ない事もありますが、なるべく涼しいところでお待ちいただければと思います。

 

さて、75歳以上の方の健康診査、予約始まっています。市から受診券と問診票が黄色い横長の封筒で届いています。ご確認の上、窓口で予約を承ります。毎年胃カメラの胃がん検診ではキャンセル待ちなど、ご迷惑をおかけしています。今年度も同様でご希望に添えない場合が有るかとおもいますが、何卒ご容赦くださいませ。

血液検査のある時は、基本的には朝食を抜いて来ていただきますが、水分はお水かお白湯は摂っていただいて構いません。いや、飲んで下さい。暑い時期ですので、飲んで下さい!

 

さてさて、我が家の檸檬の鉢植えに変化が現れました。なんか付いてる!ナニコレ?花咲の?楽しみー。

レモン

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.08.23更新

ふと、気が付けば更新しないまま、1か月も経っていました。

気にはなっていたものの、この暑さでな~んもやる気が起きず。今日は比較的涼しく、今はエアコンなしで過ごせています。

 

お暑うございます。

今月初め、とうとう次女、競技から引退しました。

泳ぐ機会を失った、高校3年生向けの記録会が相模原市水泳協会のご尽力により開催され、無事終了。記録は平凡ながらも、久しぶりに会えた競技友達らと一緒に笑顔で終えました。この記録会、180名ほどの選手に応援の家族(選手一人につき1名のみ)で、ガラガラのプールで静かな記録会でした。

本来の試合と言ったら、何度かこのブログでも紹介していたかと思いますが、メガホンやペットボトルたたいたり、大きな声で声援を送ったりという騒がしいものです。ざわついている会場が「take your mark」の声でシーンとなり、ぴ!で再びわーーーーーっとなる、その瞬間が大好きなのですが、大声の声援もなく拍手のみ。なんかね。寂しいものです。

それでも記録会ができ、次女も私も一区切りが付けられました。私も12年の追っかけ生活、いったん卒業です。

 

さて、業務連絡!!

☆このHPのトップから初診の方用のネット予約が出来るようになっているのですが、このネット予約は保険診療の方しか予約取れませんので、ご注意ください。健康診断(雇用時検診)などは予約できませんので、お間違えの無いようお願いします。

☆74歳までの方の茅ヶ崎市特定検診はh8月31日までとなっております。期限ぎりぎりとなっています。まだ受診はできますが、早い時間は埋まっております。また、混雑しております。予めご承知おきください。

☆75歳以上の方の健康診査、受診券がそろそろお手元に届くかと思います。診察のついで、お買い物のついでに受診券をお持ちになり、ご予約願いします。

☆このところ特定検診受診の方、予約の方、来週くらいからは9月からの健康診査の予約の方が多くいらっしゃるため、混雑が予想されます。また、今年はコロナのこともあり、検温もさせていただいたり、感染症を疑う方の別室対応、電話対応などでスタッフが動いており、窓口でのご案内、お会計に今までよりもお時間がかかる場合も想定されます。お一人ずつ、確実に対応させていただきます。暑い中、また、お忙しい時間の中、お待たせしてしまうこと、大変心苦しいのではありますが、ご理解いただければ。。と思います。よろしくお願いします。

 

暑さが厳しいです。エアコンの使用と水分補給で熱中症対策してくださいねー。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.07.23更新

茅ヶ崎市特定健診始まっています。

検査で混雑して、お待たせする時間が長くなっている日もあり、ご迷惑おかけしています。

また診察室に入る順番は検査や診察内容により、多少前後する場合もあります。予めご了承ください。

 

本来ならオリンピック!で盛り上がっているはずの連休ですが、大雨被害や新コロだとかで、残念な連休になってしまいました。当院は27日(土)もお休みとなっています。週明けから通常通りとなります。

院内が少し変わりました。

院内

受付カウンターにアクリル板が設置され、各ドアにはピクトグラムで何の部屋かわかりやすくしました。

受付カウンター上のiPadでは熱帯魚が泳ぐ画像が流れて、ちょっとした癒し効果heart2

廊下の棚には色々パンフレットを置いています。参考になるものがあれば、ご自由にお持ち帰りいただけるようになっていますので、どうぞご利用下さい。

最近、街の中の人たちのマスクがカラフルですね。手作りマスクでしょうか。患者さんでとても可愛らしくレースをあしらったマスクをしている方がいらしたり、奥さまの手作りで刺繍が施されていたり、オシャレを楽しんでいるようです。実家の母にはバーバリーのハンドタオルを使った手作りマスクをプレゼントしました。もちろんロゴを入れました!そんな使い方したらバーバリーさんに怒られそうです。

そろそろ梅雨明けかな。そうしたら暑い本格的な夏がやってきます。

体調を崩さないようお気をつけください。

 

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.06.21更新

*7月から茅ヶ崎市特定検診が始まります。

受診券がもうお手元に届いているかと思います。診察のついで、お買い物のついでに受診と保険証をお持ちになって予約にいらしてください。予約にいらした際に、問診票の記入などお願いしています。お時間が許せば、その場でお書きいただけると助かります。お家でじっくり読んで書きたい。。という場合はお渡ししますので、検査当日、提出していただければ結構です。

 

胃がん検診は今年度から当院では胃カメラのみとなりました。胃カメラは土曜日に専門の医師が来て検査をします。ご希望多数のため8月終わりでないと予約が入りません。予めご了承ください。胃の具合が悪くて検査が必要な方は診察の上、検査日を決めさせていただきますのでご相談ください。

 

*クレジットカードについて、今までは自費診療かつ10000円以上のお会計の際にご利用できるという状況でしたが、すべてのお支払いに対して使用できることとなりました。検査などでちょっとした金額になった場合、手持ちが少なくても安心です。

 

*このところ暑くなり、マスクが息苦しく感じるようになりました。道行く人もマスクを外している姿も見受けられます。感染対策のため必要ですが、熱中症のリスクも考えられるとか。誰もいないところでこっそりマスク外したり、工夫して熱中症も対策してください!

 

*我が家の娘たち、オンライン授業と課題に追われ大変そう。。長女は今日、調理科学の実習で、小豆からあんこを作っています。あんこを作って、水ようかんに加工するとのこと。大学はまだ当面オンライン講義のようです。実験や実習はお家で材料を用意してできるものはなんかやっていたなぁ。オレンジジュースを4種類買ってきて飲み比べ的なことしたり、米を鍋で炊いたり。先日、久しぶりに大学に行ったときに実験で使ったのと同じオレンジジュースと今回の実習で使う小豆とグラニュー糖、寒天を大学から持たされてきました。(高い実習費払っているのでとても良い小豆です)次女は今月いっぱいで一旦水泳はお休みして、受験勉強に専念するようです。IHなどが中止になり可哀想な高校3年生に記録会を相模原の水泳協会が企画していくれて練習会と記録会があるそうなんですが、IHが無くなったことで受験勉強にシフトしている3年生スイマーも多いはず。せっかく企画していただいたけれど、娘は参加できないかも。。まだ迷っているようですが、記録会に出るならそれなりに練習したいし、練習なしでいきなりタイム出せるわけないし、でも期末テストもあるし勉強しなきゃならないしと悶々としています。しかも太ってレース用の水着はちきれそうだし(笑)本当なら今日は県高校最終日でまずは関東!と張り切っていたはず。どんなに強く願っても叶わないことってあるんだな。。切ない。

 

*最近流行の高級食パン。美味しいです。2斤で800円。高い。今まで、ドラッグストアや業務スーパーで1斤68円くらいの食パンを食べていて、急にそんな高いパンをたべるようになってしまい、もう68円の食パンには戻れない。パンドラの箱を開けてしまったかも。。パンだけに。。(笑)(笑)

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.05.30更新

加藤先生

加藤先生、ご勇退・・・といっても6月以降も金曜と土曜は診察があるのですが、浅井先生に加藤医院を継承されました。

患者さんにとっては、特に大きく変わることなく診療を続けていきますのでご安心ください。

今日はOG OBの懐かしいメンバーも集まって、お疲れさまでした、の花束を贈らせていただきました。

 

さて、例年なら6月から茅ヶ崎市特定健診が始まるのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で特定健診は7月からとなりました。受診券はもうお手元に届いているという方もいらっしゃると思います。予約は受け付けていますので受診券をお持ちになり、診察のついでにでもお越しください。

 

緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き三蜜は避けないと・・・。学校も少しずつ始まりそうです。次女はやっと朝練だけですが、泳げるようになりました。少しデブ解消できるでしょうか。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.05.17更新

久しぶりの更新です。

みなさん、色々な点で緊張感を持っての生活でお疲れが溜まってないですか?

気持ちのいい春だったのに外出自粛などでお花見もせず、大好きなウロウロショッピングも我慢、病院と自宅の往復ばかり。日用品、食糧品の買い物も週に一度程度。楽しみはAmazonや楽天でポチッとするくらい。

先日、豊洲市場のショッピングサイトでマグロのお刺身を500グラム、ポチりました。まだ届かないので、届いたら画像を載せようかと思います。

さて、インターハイが中止となり、目標を失ってしまった次女。それでもトレーニングは欠かさずボチボチやっていますが、やはり運動量は全く足りず、太ってきました。食事のコントロールをしていますが、厳しいです。引退したら華奢な体になりたいと常日頃言っていましたが、ムリ!だって骨格までいっちゃってるもん。華奢には程遠い逆三角形です。

それはそうと、競技人生最後がこんな感じで締めくくられてしまい、ずっとそばで見つめていた私としても、なんとも切ない思いでいっぱいです。今年度試合があるのかないのか、あったとしても3年生は出られるのか。去年までの先輩たちは、やり切ったいい笑顔で引退して行きました。娘にもそういうラストを迎えさせてあげたかったです。一日も早く、事態が収束し、今までと全く同じとはいかないまでも、学校行って、部活で汗を流し、仲間とバカやって笑える生活に戻ることを祈るしかないです。

世界の頭のいい人!頑張ってワクチンとか薬とか開発よろしく!

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.04.09更新

☆新型コロナウィルスの感染拡大が深刻な状態になって、緊急事態宣言も出され、私たちの生活も緊張感が増しています。

院内での感染対策、また皆さんの不安の解消に少しでもなれればと、以下のような対策を取らせていただいています。

・待合室で間隔をあけて座っていただくように、椅子に×印をつけて、そこには腰掛けないようにしていただいています。

・消毒タイムを設けて、椅子や手すり、扉の取っ手、カウンターなどを消毒しています。

・感染症を疑う方との接触を避けるため、疑いのある方は別室で待機していただきます。

その他にもスタッフも頻繁に手洗いを心がけています。

この困難な時期、無事乗り切れるようにしたいと思います。

 

☆4/1より診療時間が変更となりました。

月・水・金は 午前診 8:30~11:30、午後診 14:30~17:30

火は午前診 8:30~11:30、午後診 14:30~19:30 会社や学校帰りの方にも来やすくなりました。

土は午前診のみで8:30~12:00です。

加藤先生の診察は基本的に月・金・土の午前のみです。

 

☆我が家の状況ですが・・・学校の休校が延長となり、長女はオンライン講義、次女は自宅学習で部活も当然休み、スポーツクラブも閉鎖。ほんとに泳げない。試合も続々と中止が決定。何を目標に頑張るのか・・・・。今年は大学受験ですが、オープンキャンパスもあるのかないのか・・・さぁ、どうしよう。そして長女、年明けに成人式ですが、そのころどうなっているでしょうか?夏頃写真館で前撮り予定。夫は・・・マイペース。私はみんなのご飯の心配。買い物はなるべく感染のリスクを減らすためにほぼ1週間分まとめ買いとパルシステムの宅配で。

☆ネットで人気のアマビエさん(江戸時代、疫病の流行を予言し、病気が流行した際には自分の写し絵を人々に見せるように告げて姿を消したという妖怪)。現在私のスマホのロック画面の壁紙はアマビエと同じような疫病除けの件(くだん)の画像です(笑)こっそり院内にもアマビエの画像を貼っています。画像を載せると著作権とかなんやかんや大人の事情が許さないかと思うので載せません!

 

不要不急の外出、三つの密は避けましょう!

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.03.22更新

池本

受付の池本さんが退職となりました。几帳面な性格で、色々な業務を丁寧にこなしてくれていました。池本さんの穴を埋めるのは大変ですが、新人が頑張ってくれています。

スタッフの入れ替わりで、患者さんにはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、暖かく見守ってください。

 

さて、この時期高熱や咳の症状で診察をご希望の方は、他の方への感染防止の観点から、入り口、待合室を分けさせていただいています。コロナウィルス感染を疑われる症状がある方は帰国者接触者相談センターに電話で相談の上、一般のクリニックに受診して良いか、指示を受けてください。当院へ受診される場合は入り口でお電話等いただければ、看護師が案内して、別ルートで部屋をご案内します。詳しくは浅井先生のブログ記事をお読みください。

よろしくお願いします。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.03.13更新

おさかな

待合室の水槽にいるお魚。カージナルテトラとプレコ。

プレコは水槽や葉っぱに付いているコケを食べてくれるお掃除屋さん。水槽内に茶色い小さいのが1匹、ちょっと大きいのが1匹。アルビノの小さいのが2匹います。探してみてください。

私の弟は実家でアロワナを飼っていて、仕事から帰ってきて、アロワナを眺めながらお酒を飲むのが楽しいんだと言っています。魚見て何が楽しいんだろうと思っていましたが、最近、お昼休みに餌をあげて、眺めてみると、うん、なんだか不思議な癒し感。確かに、魚眺めながらお酒飲めるなって思う!餌の黄色い容器を持って動くと、お魚たち、同じ方向に付いてきます。可愛いですheartheart2heart2

さて、健康診断、混み合っています。ご希望の時間にご案内出来ない場合も多く、申し訳ありません。提出期限ある場合は日にちに余裕を持ってご予約お願いします。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2020.03.07更新

3月になり、新年度の新入社や新入学に向けて、健康診断が増えています。

必要な項目はそれぞれ会社や学校により、異なります。項目をご確認の上、受診の予約をお願いします。

血液検査があると結果のお渡しまで、1週間ほどかかりますので、提出期限がある場合はご注意ください。

また、感染症の検査で検査法の指定がある場合は予約の際にお手数ですが予めお知らせいただくと助かります。

よろしくお願いします。

 

 

 

次女、とうとう泳げるプールが見つからないプール難民。

感染予防の観点から、お世話になるはずだった所属スポーツクラブが休みとなりました。その後、別のクラブで泳がせてもらいましたが、そこもお休みとなり使えない。そこで市の温水プールに通うも明日から3月いっぱい休館とのこと。どうしましょう。プール再開の予定まで10日間ほど、困った。

 

さて、前回のブログで牛乳の話を書きましたが、牛乳大量消費メニューということで、なんと古代の乳製品『蘇』を作るツワモノが現れているそうです。蘇は飛鳥時代から平安時代位に作られていたらしく、1200年ほどの時を超えて話題になるっていうのも変な感じ。疫病が流行り、奈良時代みたい?

 

コロナ・・・色々な所で、様々な影響が出ていますね。飲食店は大抵のところが空いているし、駅ビルなども営業時間が短縮されたり。長女は大好きなアーティストのライブが開催されるのかヤキモキしています。ひどくなりませんように。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY