市から追加接種の案内の封書が皆さんのお手元に届き始めていると思います。
その為多くのお問い合わせのお電話をいただいていますが、現時点ではまだ詳細が決まっておらず、お知らせできることがありません。
予約等の詳細が決まりましたら、HP等でご案内が出来るようになるかと思います。
それまで、今しばらくお待ちください。
お手元に届いた接種券は大切に保管しておいてください。
よろしくお願いします。
受付・深田
2021.12.18更新
市から追加接種の案内の封書が皆さんのお手元に届き始めていると思います。
その為多くのお問い合わせのお電話をいただいていますが、現時点ではまだ詳細が決まっておらず、お知らせできることがありません。
予約等の詳細が決まりましたら、HP等でご案内が出来るようになるかと思います。
それまで、今しばらくお待ちください。
お手元に届いた接種券は大切に保管しておいてください。
よろしくお願いします。
受付・深田
投稿者:
2021.12.16更新
受付・深田です。
娘たちの大好きなメニューに白菜のクリームシチューがあります。この時期、白菜が甘くとても美味しいのです。
しかしクリームシチューはおかずなのか、それともスープなのかという、永遠に謎の解けない疑問が生じるのです。シチューは白飯に合わないから?全体的に白いのでパンチに欠ける?
我が家ではクリームシチューにする時、白菜、にんじん、じゃがいも、タマネギ、ブロッコリー、鶏肉、ソーセージを入れて具沢山にして、ご飯はチキンライス(ケチャップご飯)にします。
具がたくさん入っているのだからおかず感が増すし、ボリュームもある。なのでおかずとしても成り立つはず。しかもご飯は味がついているから単品でもイケる。
あと不思議なのはカレーはカレーとライス(白飯)とサラダ、ハヤシライスやビーフシチューもライスとサラダが有れば充分満足感があるのに、クリームシチューに関してはいくら具を多くしてもなんか決まらないのよね。
なんででしょう。
さて、もうすぐクリスマスです。
去年、ワタシがサンタクロースにお願いしたティファニーのリング、届きません。
サンタクロース、来てくれるかなぁ
投稿者:
2021.12.12更新
受付・深田です。
寒いなぁという日もありますが、例年に比べ暖かい日が多い気がします。今日も、地震はあったものの穏やかな暖かい日曜日でした。
先日、イルミネーションを見に江ノ島に行ってきました。
コロナが幾分収まってきたからか、人出も多く、大混雑していたサムエルコッキング苑に入るのは断念しましたが、イルミネーションにつられて階段を登ったり降りたり、いいお散歩してきました。ジム通いの効果?江ノ島の階段もさほど苦労しません。まだ足腰、達者です。
ジム通いと言えば、加藤先生もジムを利用していますが、顔を合わすたびに「今週、何回行った?プロテイン何杯飲んだ?俺はねー、◯回行って、プロテイン◯杯飲んだよ!」と行った回数や飲んだ数を競ってきます。加藤先生はジムに行くと、まず駆けつけ一杯プロテイン、運動の合間に一杯、帰りに一杯・・・とたくさんお飲みだったようで、運動量とプロテインの量が合っていない!とジムチョに飲み過ぎを注意されてました。コソコソ運動してキン肉マンになるそうです。私と鈴木は・・・、まぁ、ご期待に添えるでしょうか笑笑
でもジム効果なのか、50肩が少し楽になり、背中に腕が回るようになりました。今まで、背中が痒くてもかけなかったのか、かけるようになった!大進歩です!ボディメイクよりも気分転換かな?
無理せず、楽しく!
インフルエンザの流行の兆しは見えませんが、コロナも収まったわけではありません。引き続き感染対策をしっかりしてお過ごしください。
投稿者:
2021.11.21更新
秋ですねー。
今年の紅葉も綺麗です。
四万温泉郷、四万湖 共に見頃でした。
だいぶ前になりますが、映画『千と千尋の神隠し』の舞台になった温泉街で、最近では、CMで吉永小百合さんが四万湖でカヌーに乗ったことで知られているそうですが、、
紅葉のスケールが違いました。山深く、空気が澄み渡っていました。
四万湖の水は綺麗なブルー。
紅葉、青空、素晴らしかったです。
『積善館』の温泉も滑らかでよかったですが、昔ながらの入浴方法なのか、、?作法がわからず、、笑笑
ドキドキしながら入りました。写真見てもらうとわかると思います。
綺麗な空気をたくさん吸って、リフレッシュ!!
明日からまたお仕事頑張ります。
加藤医院 鈴木
投稿者:
2021.11.21更新
朝晩の気温が下がり、マフラーやストールが活躍する季節となりました。
ワタシは髪が長めで、この時期悩み事があります。それはマフラーを巻いた時の髪の毛問題。髪をマフラーの下に巻くか、マフラーの外に出すか・・・。余り長さがない時はそれ程問題ではないのですが、今の長さだと収まりが悪くて。それが嫌で、数年に一度この時期にバサっとショートにしていました。この時期に切っておけば、暑くなる頃には髪をまとめられるくらいまで伸びるのです。
なので、ムスメにそろそろ髪を切ろうと思うんだけど・・白髪も目立ち始めたから白髪染めもしたいし・・・と話したところ、大反対されました。『おかあさんは長い髪が絶対良い!りんご剥いてあげるから切るのはやめなよ』だそうです。反対を押し切って短くするのもなぁって事で、モヤモヤした冬を迎えます。
♪♪♪♪♪♪
前回のブログはあ゛あ゛あ゛ぁぁぁぁ、更新しなきゃぁぁぁ、ネタが無い〜と無理矢理書いたので、雑だったような・・・もしかしたら楽しみにして下さっている方もいるかもしれないので、反省してちゃんと?おばちゃんの井戸端会議的なお話にしてみました。
オマケ。次女が小さい頃の空想上のお友達、りょうぶん。頭の中お花畑だった次女はこの空想上のりょうぶんがおうちに遊びに来るんだと言って1人遊びしていました。不思議ちゃん。今はようやく普通の子笑笑。
ワタシの妹もこういう空想上のお友達が小さい頃いたようで、どうも血筋のようです。ワタシ自身も妄想癖あるし。へへへっ。
さて、季節の変わり目です。体の不調のある時はご無理なさらずにお過ごしください。
加藤医院のエースブロガー、モデルもこなす、受付・深田。(浅井先生のブログをご参照ください)
投稿者:
2021.11.07更新
インフルエンザワクチンの接種も始まり、
毎日、たくさんの患者様で混み合っている状態ですが、
お待たせする時間を少なくするように努力しています。それでも、お待たせしてしまうことがあり、申し訳ございません。
今年も後2ヶ月、、早いものですね、、
ブログの更新もすっかりご無沙汰になってしまいました。
先日、久能山東照宮に行って参りました。
駿河湾を眼下になんとも素敵な景色でした。
1000段もの階段!!昇っても昇ってもつづらじょうに続く階段。
下りでは足がガクガクでした。
帰りはフェリーで、土肥港まで帰りました。
夕陽が綺麗でした。
今度は紅葉を見に何処に行こうかと
計画中です。
秋を見つけに行きましょう。
投稿者:
2021.11.04更新
受付・深田です。
珍しく、2連休を堪能しています。
ご存知のように加藤医院は木曜日が定期休診日です。2021年のカレンダーは木曜日に祝日がかぶることが多かったのです。建国記念日、昭和の日、海の日、秋分の日。これはちょっと損した気分になるけど、今回は水曜日が祝日だったので、2連休になりました!得した気分♪ ジムに行こうかなあと思ってましたが、やらなければならないこと多すぎておサボりします。
先日、娘たちと箱根にちょっとしてお出かけをしてきました。あいにくの肌寒い小雨・・・という天気になってしまいましたが、彫刻の森、足湯、食べ歩きを楽しんできました。リフレッシュ出来ました。
エビが太っていて美味しかったです!
美味しいといえば、この時期、サツマイモが美味しいですよね。次女はサツマイモが大好きでオーブンで焼き芋を作って朝ごはんとして食べたりしています。今、家にサツマイモがたくさんあって消費しなくちゃならなくて、パウンドケーキ作ってみました。お芋増し増し、りんごを甘く煮たやつたっぷり&くるみ!バターたっぷり!おいしー!1人で食べると罪悪感ハンパないのでハロウィンの時のおやつに病院でみんなで食べました。
↓↓↓
食べてばっかりで、運動量は増えない。体重は増える笑笑。
とりあえず、頑張ります!
投稿者:
2021.10.02更新
受付・深田です。
今年度のインフル情報です。
当院では10/11より接種を開始します。
おかかりつけの方は、いつもの診察の時に接種ができます。こちらに関しては診察予約のみで、インフルワクチンの予約は必要ありません。診察券をお出しいただく時に『インフルも』とお申し出ください。
おかかりつけ以外の方、普段いらしている方でもインフルのみで来たい!というような場合は、予約システム(普段の診察予約のシステムを使います)での予約をお願いします。電話やメールでの予約はいたしませんので、窓口かネットでの予約をお願いします。
費用は市内在住65歳以上の方は2000円、それ以外の方は4000円(税込)です。
院内に65歳以上の方用の予診票を準備してありますので、必要な方はお持ちになり、接種の際にお持ちいただくとスムーズかと思います。
インフル接種とこれからの季節の検診についてのお願いがあります。
涼しく(寒く)なってくると、厚着をするようになってきます。厚着ですと検査や接種の際にお支度が大変かと思います。申し訳ありませんが、肌着を重ね着したり、厚手のものを着たりは出来るだけ、検査の日は避けていただけると助かります。スムーズな検査の流れになるよう、ご協力をお願いします。
ジム通い、真面目にやってますよー。鈴木は力持ちで、ワタシがぐぐぐ・・おもいっ!っていう重さをヒョイヒョイっと引っ張ります。走るし!
半年もしたら、ナイスボディになって受付に立ってる姿が想像できますねぇ。(鈴木とワタシはかなりの妄想癖があるので、想像ではなく妄想か?)
体力をつけて、健康診査とインフル接種のヒトヤマ、フタヤマ乗り切りたいと思います。
投稿者:
2021.09.17更新
受付・深田です。
浅井先生のデスクです。この画像の中に、色々と便利なものがあるんです。
画像ではわかりづらいかもしれませんが、キーボード。光っています。キレイです。ワタシも欲しい。
浅井先生、夜、お仕事するときに楽しくなるように買ったのかもしれませんね。 ホントか? 違います。ちゃんとした理由があります。
キーのタッチがすごく気持ちいいんです。他にも何か理由を話していた気がしますが、忘れた・・・。
青で丸したお道具。アミボイスと言います。音声入力に使います。優れもので、医療用語がバッチリ入ります。長い文章はこれが役立ちます。定型文を登録しておくと、例えば『とくていけんしん』と言うと、特定健診の問診内容を入力するフォーマットがつらつらつらっと入力され、不要なものを消したり、付け足したりすることで、入力の時短になるんです。
ただ、問題点としては滑舌が悪いと、聞き取らず、なんでそういう変換になるんかい?!と、怒りたくなるような変換をしたりとやらかしてくれます。
でも、基本働き者です。
後もう一つ、赤丸のキーボード。
これがまた、便利で!
一つ一つのキーにコマンドを入れておくと、パパッと入力が出来るんです。例としては、当院の健康診断はいくつかコースがあるのですが、『健康診断』というキーを作って、そこに一般コースとかお手軽コースなんていうのを割り振っておくと、一つキーを押すだけで入力が簡単・楽に出来るようになるのです。
浅井先生が私たちの仕事の労力を軽減し、スムーズに流れるよう色々と投資してくださっています。
少しでも患者さんを受付→診察・検査→会計とお待たせする時間を少なくするべく、色々な作業工程をみなおししています。
その過程で、ご迷惑をおかけする場面もあるかもしれませんが、日々頑張っておりますので、今しばらくご容赦ください。
来週、敬老の日、秋分の日にはさまれる、21日、22日 は臨時でお休みをいただきます。
よろしくお願いします。
投稿者:
2021.09.09更新
受付・深田です。
今日、木曜日は休診なのですが加藤医院にいます。何をしているのかって?お勉強です。神奈川県保険医協会主催の医療事務講座をzoomで受講しています。昨年入ったスタッフがお勉強したいとのことで、鍵を開けてパソコンの準備をしに来たのです。
本人の希望により名前はヒミツ。でボカシ。 講習内容の画像撮影NGなので開講前の画像です。
頑張り屋さんなので、講習の資料、厚さ5センチ位ある分厚いのを持ち帰って復習だそうです。
保険の点数の取り方はとても難しいです。ワタシは最初に勤めた病院の実務をしながら覚えた感じで、そこのお局さまがとても厳しく教えてくれました。まだ20代だったので、こんちくしょーっと思っていましたが、今となってはとても感謝しています。
まだ解らないこと、知らないことがたくさんあります。レセプトの返戻があり、へーそうなんだ〜と知ることもあります。
いつまで経っても勉強ですね。
がんばります!
投稿者: