スタッフブログ

2022.03.09更新

2月1日に加藤医院に入職いたしました、看護師の佐藤です。

看護師に佐藤が2人いますが、私はオバサンの方です!

まだまだ不慣れなところもありますが院長をはじめスタッフの方にフォローしていただきながら、がんばっています。

よろしくおねがいします。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.03.06更新

先日の余ってしまったワクチンに対しての、ご協力ありがとうございました。お陰さまで早い時間に全ての枠が埋まり、貴重なワクチンを無駄にするとなく、希望の方に接種することができました、

急な呼びかけにも関わらず、すぐに反応していただいたというのは、やはり皆さんの関心が高いんだという事なのですね。巷では感染者数はなかなか減らないし、感染力も強く、一家全滅・・・なんていう話も耳にします。なんと言っても、基本的な感染対策(マスク、うがい、手洗い)とワクチンかなぁ。

 

ワクチン接種の後、やらなくてはならない、大事なお仕事・・・接種した情報の登録と請求作業です。

皆さんが書いた予診票にバーコードのシール(接種券)を貼り、専用タブレットで読み込み送信。予診票を提出用と控えに分けて、更に市町村別に振り分け、枚数を数えるのです。

すずき

ワクチン請求

タブレットは毎日。ワタシは読み込みが下手くそでなかなか読んでくれず、イライラします。なので、他のスタッフにお任せです。

ビリビリする作業は広いところで。

枚数が多いので大変ですが、頑張ります!

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

暖かさと共に花粉の季節となりました。

花粉症でお困りの方、ご相談ください。

 

 

受付・深田

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.02.20更新

受付・深田です。

オミクロン株の感染拡大はまだまた気を許さない状況です。当院にも発熱や喉の痛みを訴える相談のお電話が多く寄せられています。

そのような状況により、連日の発熱外来やワクチン接種対応での混雑、多数の電話対応などで受診の方にはご迷惑をお掛けしています。

また発熱外来に関して、受け入れ人数やスペースの関係で外でお待ちいただかなくてはならない場面があります。体調のすぐれない中、寒い外でお待たせしなくてはならないこと、大変心苦しく思います。せめてもの気持ちとして院長がカイロを準備しました。また外に照明を新たに設置しました。

スタッフ一同、一生懸命対応させていただきますので、何卒ご容赦くださいませ。

 

※※※※※※

 

土曜の診療終了後、ミーティングがあるとのことで、スタッフが集められました。時々ミーティングをし、今後の方針など院長から話があるので、ワクチン接種についての話かなぁ?と思っていました。

そこで話が出たのはなんと!くじ引き。日頃の労をねぎらい院長から粋な計らいで、日本各地の都道府県ごとの地元ギフトのカタログをいただきました。

くじ引き

みんなでワイワイ、キャーキャー和やかな雰囲気。北海道だったー、秋田だったー、愛知だーとそれぞれどんな名産があるのか話していました。加藤先生も参加して、秋田のギフトが当たりました。

秋田

 

ワタシがいただいたのは、『宮崎』。おー、宮崎か。マンゴーだ!うひひ。と中を開けて見ていたら・・・

ギフト

へー、宮崎にもササカマボコあるんだ、へー、リアス式海岸なんてあったっけ?あれ?ん?まあ、地理苦手だったから知らないことたくさんあるしなぁ、でもでも、なんか変?マンゴー無いし!・・・よく見たら「宮城』じゃん!

なんてことはない。パッケージの間違いでした!美味しそうなものがたくさん!院長からのご褒美をいただき、また頑張れそうです。

 

※※※※

寒さが続いていますが、私たちスタッフ一同、体調崩さないよう、充分に気力体力を養い業務に向かいます。今日は来週に向けて、晩御飯の作り置きをして、ダラダラ過ごします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.02.14更新

 

子供達がまだ小さい頃、よく熱を出したりして
夜間救急や休日診療にお世話になりましたが、、
皆んな大きくなり、最近はその様な事もなくなっていました。

そんな中、先日
うちのワンコが病院の一般診療が終わった時間ころから、急に体調が悪くなったようで、
まだ勤務中の私に、、そろそろ終わりのころ(19時半)
娘から泣きながらの電話。
「さっちゃんが死んじゃうかも、、、」(←犬の名前です。)
泣きながらの訴えに、急いで帰宅。

いつもなら、私が玄関を開けると
なにをやっていても素早く駆けつけてくるのに、
遠くに寝そべり、力無くシッポをふっていました。これはただごとではない!!
小刻みに震えてぐったりしている、さくらを見て
すぐさま、車で夜間救急外来にいきました。

結局、胃腸炎という事で、大事に至らず
ほっとしました。

久しぶりに言葉の話せない子供(犬の)
体調不良に接して、不安でした。

やっぱり、当たり前ですが元気が一番ですね。

家族が元気でいてくれてこそ、安心して仕事に出られます。

改めて感じました。

加藤医院にも毎日たくさんの発熱外来、一般外来の患者さんが、いらしています。

寒い中、外でお待たせしてしまう事もあります。
なるべくお待たせしない様、努力していますが
それでもお待たせしてしまいます。

浅井院長が、寒さを少しでも回避できるように、
カイロの用意をしてくれました。

少しでも、暖かくなりますように、、と。

コロナも寒さも今がピークでしょうか?

早く、暖かい春が来るといいですね。

元気になったさくら

 

加藤医院 鈴木

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.02.06更新

受付・深田です。

最近、超久しぶりにプールに通い始めました。娘たちが小学生の時以来なので6〜7年ぶりでしょうか。次女が春休みになり、一緒に行こうよと誘ってもらい、水着を買いました。娘に誘ってもらい、ウキウキしてプール行ったのですが・・・泳げなくなっていて、びっくり。

元々泳げたっていうレベルではなかったので、この際だから泳ぎを教えてもらおうということになったのです。しかし!娘には『ヘタクソ!』と言われ、バイトで教えている幼稚園児の方がちゃんと話聞くし出来るよ!お母さんはすぐ言い訳するし、真面目にやらないっ!娘が選手だったのに何で泳げないの?何年泳いでるの見てきたの?と叱られましたnamidanamida

隣で見ていたおじいさんに励ましてもらい、なんとも情け無い。

 

水中ウォーキング1時間程度、ビート板持ってぷかぷかしたり、ジャグジー入ったりで2時間弱。とりあえず楽しいかな。娘は体力有り余りのアスリート。市の温水プールまで自転車です。甘やかしてくれません。

お陰でビールが美味しく飲めます。

運動してもビール飲んだり、おやつ食べたら痩せないじゃんという説もありますが、何もせず飲んだり食べたりするよりマシだよということで・・・

身体を動かすのは良いストレス解消になります。

 

 

新しく看護師が入りました。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.01.20更新

受付 深田です。

 

今日は大寒とのこと。 寒いです。

朝、布団から出るのが辛いです。

 

我が家の庭の片隅に十数年前、ロウバイの苗木をいただき植えました。なかなか花が付かず、放置していましたが、この冬蕾がつき、つい先日花が咲きました。

蝋梅

良い香りです。

同じくいただき物の胡蝶蘭にも花芽が伸びてきました。

胡蝶蘭

 

去年仕込んだ味噌も開けたし、

みそ

レモンケーキも焼きました。

レモン

 

寒さに負けず、動いています。

さて、次女はフィンスイミングのデビュー戦、無事終了。関東で9位と10位だったとか。競技人口が少ないので、いきなり関東大会だったらしい。タイムも良いのか悪いのかわかりません。始めて8ヶ月ほどで、この順位は素晴らしい!本人は40のおばさんに負けたのが悔しいとのこと。次の試合が楽しみです。今回は無観客だったので、見に行けるようになったら、絶対見に行きたい!

 

 

 

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.01.07更新

新しい年が始まり、もう1週間が経とうとしています。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

加藤医院も約1週間のお休みをいただき、5日から診療を行なっています。

皆さま、お正月休みは如何でしたか?

我が家は遠方に独立してでている長男が帰ってきて、久しぶりに兄妹3人揃いとても賑やかなお正月でした。

私の尊敬している方から
子供は学校を卒業したら、絶対家から出した方がいい!!その方が成長するから。
親も子も自立するから、、。
  
と、言われていました。

うちの場合、私が出なさいと言った訳ではなく
自ら出たわけですが、
3年経ち、明らかに成長したと思います。
物事の捉え方、人との関わり、生活の知恵、お金の管理など、、そして、自分の人生についての考え、、人として立派に成長してると思いました。

自分の25歳のときより、かなり大人です。
下の2人にも、とても良い兄になっていました。

私も子供達に負けない様に日々しっかりと生きていきたいと思いました。子供から学ぶこともたくさんありますね。

仕事も遊びもそして、母親業もがんばります!!

3兄妹

 

加藤医院 鈴木

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2022.01.04更新

受付・深田です。

明日から診療が始まります。明日は19時30分までの診療となります。

このお休みの間、ワタシ、良く歩きました。例年、長期のお休みはだらだら過ごすのですが、今回は次女に誘われてほぼ毎日、最低でも1時間ほどのウォーキングをしていました。

昨日は里山公園まだ往復12キロくらい?3時間ちょっと。さすがに疲れましたが、おしゃべりしながら楽しく歩きました。

途中、ここ茅ヶ崎なの?!っていうような山道のようなところを通り、急な坂道を通り・・・。普段は大抵、海沿いを歩くので、新鮮な感覚でした。

お散歩

夕方の空、グラデーションがとてもキレイ。歩道橋から西の風景が好きです。

1/2はおばあちゃんの白寿のお祝いで、素敵なお食事会。おばあちゃんはものすごく頭の良い人ですが、年齢なりに耳が遠くなり、足腰も弱ってきましたが、食欲旺盛で元気に過ごしてもらいたいものです。

白寿

 

今日のニュースではまた、コロナ感染者が増えてきているようです。引き続きの感染対策でお過ごし下さい。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2021.12.28更新

受付・深田です。

本日で年内の診療が終了しました。

今年もおかげさまで、事故なく無事終えることが出来ました。

今年は、ホントに大変な一年でした。

コロナ禍真っ只中の夏。ワクチン接種や発熱外来で心折れそうな時もありました。そんな中、患者さんから「お疲れさま、ありがとう」という言葉をかけていただいたり、社会に貢献しているんだなぁという思いで、なんとか乗り切って参りました。

年が明けたら、間もなく3回目の接種に向けての準備が始まるかと思います。スタッフ一同、努力を惜しまず、患者さんに満足していただけるクリニックを目指していきます。来年も引き続きよろしくお願いします。

 

さて、診療後、スタッフ揃って大掃除!

大掃除

浅井先生もデスク周りをお片付け。いつまできれいな状態をキープ出来るでしょうか?

かざり

えと

きれいになったらお正月飾り。

 

新年は5日から診療スタートです。

年末年始、どうぞごゆっくりお過ごしください。

今年もありがとうございました。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2021.12.18更新

市から追加接種の案内の封書が皆さんのお手元に届き始めていると思います。

その為多くのお問い合わせのお電話をいただいていますが、現時点ではまだ詳細が決まっておらず、お知らせできることがありません。

予約等の詳細が決まりましたら、HP等でご案内が出来るようになるかと思います。

それまで、今しばらくお待ちください。

お手元に届いた接種券は大切に保管しておいてください。

 

よろしくお願いします。

 

受付・深田

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY