スタッフブログ

2013.05.12更新

こんにちは♪受付・深田です。

来院された方はもうお気づきかと思いますが、ちょっと前に、待合室の水槽上にTVが設置されました。
診察室前の廊下には先生のiPadも設置してあります。
待ち時間に見ていただくように、映像をながしています。
一般のTV番組?いえいえ、違います。加藤医院や先生のPVです!
院内の設備のご案内、スタッフの紹介、リハビリや時々開催されるノルディックウォーキングの様子、その他検診などの告知などなど。
すべて先生が作成した動画です!
作品数もだいぶ増えて来ています。
どうぞ、お楽しみに…。


さて、今日は母の日。
我が家の子供たちは、私に静かな時間を提供してくれるため、外で遊んでいます。直前までシルバニアでお部屋を作って遊んでました。小道具が色々あって、その部品が細かくて、無くしそうで大変。
このおもちゃ、立派なおうちもあるのですが、買っていません。買い始めると歯止めがきかなくなりそうで、家具も控えめにしか買ってません。
段ボールの箱が、それなりにお部屋に変身です!
長女は段ボールで工夫して小道具を作ったり、遊びが進化してきました。美術部だからね。

世の中のお母さん、いつもありがとう。
元気にしています。それだけでも親孝行かな。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.05.11更新

現在の風疹の流行をうけて、拡大防止および先天性風疹症候群の発生を防止するため、茅ヶ崎市は以下の概要で成人風疹予防接種の費用を助成することになりました。

対  象  者】茅ヶ崎市在住の

        1.平成2年4月1日以前に生まれた方(23歳以上)で
       妊娠予定の方、または希望している女性

      2.現在妊娠している女性の夫(パートナーも含む)

      3.昭和49年4月2日から平成2年4月1日生まれ
       (23歳以上39歳まで)の男性

 ※助成するワクチンは麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)1回分です。
    風疹単体ワクチンは対象外です。

【助成期間】平成25年5月15日から平成26年3月31日 

【実施医療機関】   
 茅ヶ崎医師会会員の医療機関において個別接種

【接種料金】
  自己負担金 3.000円

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.05.02更新

こんにちは。受付・深田です。

加藤医院は今日、木曜日はいつもの休診日。
このあと3日から6日は日曜・祝祭日でおやすみ。7日からは通常の診療となります。

GW前半はいつものように次女の試合で2日間、相模原に行っていました。
 メドレーリレー

今回私は初めて知ったのですが、こういう大きな大会の時は着用している水着が
水泳連盟が承認している水着かどうかの確認があるようです。
承認水着はお尻にシール状のプリントがあります。
このシールを審判の方が一人ひとり見て、チェックします。
競技の招集があり、スタート台の位置にくる前、順番に審判にお尻を「ぷりっ」と
羽織っているジャージなどを軽くめくり、見せていました。
なんか可愛い~。
うちの子なんかはちびっこなのでぷりっとお尻を突き出しますが、大きなお姉さんは
後を見せるだけ(笑)

結果は順位は年齢区分で下から3分の1位のところ。
順位的にはイマイチな感じですが、タイムは上出来。珍しくコーチに褒めてもらいました。
でも注意もたくさんでしたが。

待ち時間は長女と同じ公園内の野球場で中学生の野球があったので、そちらを見学。
あとは買い物とあちこちぶらぶらしたり。
今回は今までの待ち時間では最長の7時間待ち!
なんか待ちすぎで疲れてしまって、変なテンションになって、コンビニできれいに並んでいる
ペットボトルを見ただけで、ゲラゲラ笑い始めたり、なんてことない看板が妙に可笑しかったり。
二人で笑い転げていました。

次は6月です。


GW後半、特に予定なし。
家の屋上でお好み焼きパーティーとか焼肉くらいかな。

とりあえず、楽しく過ごします!

それでは。





投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.04.25更新

こんばんは♪受付・深田です。


昨日はリハビリスタッフ、清野さん(旧姓・川本)の出産にむけての壮行会と和田さんの歓迎会がありました。和田さんは清野さんの産休中、活躍してくれるそうです。
清野さんは非常にアクティブな妊婦。ブールで優雅にマタニティースイミング…ではなく、バリバリ泳いで、ぐるんぐるんクイックターンを決めているらしいのです。
そんな清野さんですから、きっと安産で元気なベビーが誕生してくれることでしょう。
出産予定日は来月中頃。楽しみです。

もうすぐゴールデンウィーク突入ですね。
我が家の子供たちも新しい生活にだいぶ慣れてきた様子。
家庭訪問も終わり、PTAの委員会も1回目の会議も終了。
私の方の生活も少しずつ落ち着いて来ました。
連休中、加藤医院の診療はカレンダー通りです。
日曜・祝祭日、木曜が休みです。
連休の合間は混むかな~?
どうでしょう。

楽しい連休をお過ごし下さいね。
それでは。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.04.16更新

こんばんは♪ 受付・深田です。
長女の入学式も無事すみました。暑いくらいの良いお天気に恵まれた入学式でした。
慣れない制服で、緊張して家に帰ってきたら、ぐったりだった長女。
今は部活動の仮入部期間で、陸上部と美術部を体験中。
本当は陸上部に入りたかったのですが、水泳との両立は不可のようで(顧問の先生から陸上部一本にしてくださいと言われました(T-T))、水泳やりながらでも融通がきく美術部に入る方向になりそうです。
別の小学校から来た新しいお友達も少しずつ出来てきたようで、楽しくスタートが切れているようです。

私はというと…弁当作りが始まって、毎朝、てんてこ舞いです。
弁当作りに精一杯で朝食の準備に手が回りません。長女に手伝ってもらって、どうにかこうにか朝食を出す状態。大変です(-o-;)
そしてPTA役員を引き受けてしまいました…どうなることやら。

次女は先日、大きな大会に出るための予選で、予想外の好タイムを出し、予選クリア!!
リレー(フリーリレー、メドレーリレー)、平泳ぎ、個人メドレーで連休あたまの試合に出ます。
先月中頃、足首を傷め、治療しながら良く頑張りました。
現在、毎日整形外科でリハビリ中。
おじいちゃん・おばあちゃんの隣で電気かけてます♪(~▽~@)♪♪♪

もう間もなく、5月の連休になりますが、加藤医院はカレンダー通りの診療です。
カレンダーの赤い日はお休みです。
お薬がなくならないうちに、診察を受けて、お薬もらってくださいね。

それでは、また。






投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.04.02更新

こんばんは、受付・深田です。
最近、数独のアプリをダウンロードして、暇を見つけては解いています。
数独というのは、3×3に区切られた9×9の枠内に1~9の数字を入れていくパズルで、縦・横の各列、及び3×3のブロック内に同じ数字が複数入ってはいけないルールです。
2~3年前かなぁ、Kさん(患者さん)が診察の持ち時間にやっているのを見て、やり方を教わって始めました。
最初は初級で精一杯でしたが、アプリのレベルでhard(上級)まではなんとか出来るようになりました。さらに上のvery hardはかなり手強く、2問はどうにかこうにか解けましたが、次の問題が手詰まり?
数字がだぶってしまい、お手上げ状態です。
根気よく、候補の数字を入れて、枠を埋めて…アァァァ、だぶってる~、やり直しー、ひぃぃぃ…ということが何回も。
悔しくて、何度も繰り返し挑戦してます。いつか解けるといいな。
それぞれのレベルに1000問ずつあるので、だいぶ長い間楽しめそうです。

さて、先月長女の卒業式がありました。和やかなとてもいい卒業式でした。6年生の立派な姿。そして送り出し、次は私(僕)たちが学校をリードしていきます的な5年生。それぞれいい歌を歌って、感動的でした。
今週末はいよいよ中学の入学式。
新しい生活に親子共々ドキドキ。
毎日の弁当作り、出来るかな…私はそれがとても心配です。
万が一の時は夫が作るからいいよって言ってくれていますが、夫に女の子向けの弁当なんて作れるのでしょうか?
どんな弁当になるのか気になるので、わざと寝坊 して見たい気もします。


それでは、また。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.03.12更新

こんにちは、受付・深田です。
加藤医院では会社に提出する・・などの為の各種健康診断を受け付けています。


(1)身体計測(身長・体重・BMI・視力 )
(腹囲※雇用時および35才、40才以上の方は必須)
(2)血圧測定
(3)尿検査(糖・蛋白・ウロビリノーゲン・潜血反応)
(4)胸部レントゲン〈直接撮影〉
(5)診察(内科診察)
(6)聴力検査(オージオメーター )
(7)血液検査(総蛋白質・アルブミン・総・直ビリルビン・TTT・ZTT・AST(GOT)・ALT(GPT)
・γ-GTP・ALP・LDH・CHE・CK・LDLコレステ ロール・トリグリセライド・ HDLコレステロール
・血清アミラーゼ・尿酸・尿素窒素・クレアチニン・血清鉄・TIBC・Na・K・Cl
・空腹時血糖WBC・RBC・Hb・Ht・ PLT)
(8)心電図検査※雇用時および35歳、40歳以上の方は必須
(9)血液検査(HbA1c)
(10)便検査(免疫学的潜血反応)2回
(11)ボディパス(体成分分析)

一般定期健診(簡易)・・・・・・・(1)~(5)6000円
一般定期健診(法定)・・・・・・・(1)~(8)8000円
生活習慣病健診・・・・・・・・(1)~(11)10000円

一般的なものは上記のようなものですが、血液検査の内容によっては金額が
増える場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

検査を受けてから、診断書をお渡しできるまで1週間程度お時間をいただくので
ご承知おきください。

その他、人間ドックも行っています。
会社等での検診を受診する機会のない方で、受診してみようかな?という方も
お問い合わせください。

***********************************

昨日は東日本大震災が起きてから2年。
当たり前に、朝「いってらっしゃい」「いってきます」、夕方には「おかえり」「ただいま」
「宿題やったの?」「早く支度をしなさい」などなど言えることが、どんなに有り難いか・・・・
そんな気持ちになりました。
一日一日を精いっぱい、感謝の気持ちで生きていくことが幸せというのを
改めて感じる今日この頃です。


少し暖かくなってきましたね。
花粉症がまだまだつらいけれど、ちょっと慣れてきたかも~。
マスクをすると眼鏡が曇るのが困るけど(@_@;)
笑 笑

本格的な春、早くーーーー。


それでは、また。






投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.03.12更新

えぼし岩をSUPで一周したmovieです。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.03.11更新

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.03.08更新

こんばんは、受付・深田です。

この2~3日、暖かいのはいいのですが、花粉がびゅんびゅん飛んでますね(T-T)
そのおかげで、今日は目がとてもかゆいのです。
かゆくて目が(∋_∈)ショボショボして、しかも掻いてしまうので、赤くなるし、腫れぼったくなり、死んだ魚の目のようになってしまいました。
サイアクですよ。
何となく、不機嫌になっていたら、夫が見かねて、目を洗う液体アイ○ンを買ってきてくれました。
初めて使ってみましたが、あら、結構いい感じ。すーすーする感じ?
悪くない。
あしたから、外出後に使ってみましょう。

なにやら、花粉と共に黄砂やら汚染物質まで飛んできていると言うではないですか。冬からずっとマスクが手放せない状況です。




さて、もう再来週には長女の卒業式があります。早いなぁ。
あの小さかった○ちゃんが、中学生になるなんて…
卒業式、楽しみです。

それでは、花粉症の皆さま、お大事に。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY