スタッフブログ

2013.08.03更新

色々イベントがあって、更新を怠っていました。
受付・深田です。

えーと、長女は中学総体(水泳) 地区大会で50Frで3位。2IMは入賞逃す。
湘南ブロック大会は、あえて2IMで出場。前回より少しだけタイムをあげて、県大会へ行けます。
今度は大きなプールですよ!

そして世界へ目を向けると世界水泳やってますね。
萩野君、寺川さん凄いです。
次女もいずれこういう大会に出てもらいたい。
で、絶対子供のころのエピソードで「小さい頃はどんくさくて、眠いとかおやつ食べたいとかで
泣いて、コーチを困らせた」とかしゃべりたいな。

深田家は先日、ディズニーで遊んできました。
お泊りディズニーですheart02
ディズニーは今年開園30周年で盛り上がっていますよ。
 きれいです。

今回の最大の目的はタワーオブテラーを体験すること。
いままで長女が怖がるし、混んでいるからという理由で避けてきましたが、今回は夫が一緒なので
長女を預けて、次女と乗れるわけです。
タワーオブテラーというのはエレベーターが垂直落下するアトラクションです。
ファストパスを取って乗り込んだのですが、スタートを待っている間、キャストの方が散々シートベルトは
しっかり締めましたか?と聞きます。そんなに危険なのか?
そしてスタート!徐々に恐怖感が増してきます。
やばい!ちょっと怖い。後戻りは出来ない。
落ちる!落ちた!!えっ?ふわっ?怖くない。。。
なーんだ、こんな感じかー。みたいな?
でも楽しかったー。

ランドの方もパレードを観たり、ファストパス利用でいい感じでアトラクションを楽しみました。
でも暑くて、暑くて・・・・
夏だから仕方ないのですが、朝方雨が少し降って、そのせいか、とても蒸し蒸ししました。

帰ってきたばかりだけど、あ~、また早く行きたい!!
子供よりも楽しんじゃっているわたしでした。


さて、加藤医院は12~15日お休みをいただきます。
この期間にお薬がなくなりそう!という方は早めにお薬をもらう診察にいらしてくださいね。
40~74歳の方の特定健診もまだまだ、予約受付中です。
期限の近くは混み合うことが予想されますので、早めの受診をお勧めします。

75歳以上の方の健診は9月1日~11月30日です。
お盆休みが終わったころ市から発送されると思います。
届いたら窓口にお持ちになって、予約をお取りください。


今日はこの後、海岸で花火鑑賞です。
今年も海の家で場所を借りての鑑賞です。
こちらも楽しみ。
それでは、暑いので、体調など崩さぬようお気を付け下さい。


投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.07.12更新

こんばんは。受付・深田です。

暑いですね♪が患者さんたちをお迎えするときの挨拶として定着してしまいました。
もう暑いの飽きた。もういいです。
今年も夏撲滅運動、推進中。

再来週の土曜日、27日は都合により、休診とさせていただきます。
8月3日土曜日も休診です。
土曜日の休診が続きますので、ご注意下さい。

この前、寝ていて、非常に疲れる夢を見ました。胃がん検診の日の朝の夢です。
内容は…
検診の時期、月に2回来てくださるレントゲンの先生が、予定の日に来ない、実はこちらで聞いていた日が間違っていた…という夢。
患者さんは予約でいっぱい来るし、先生は加藤先生お一人。先生「ねー、誰が予定聞いたの?間違ってるじゃん!! どうするのよ。」
スタッフ総出で対応するも患者さんたちは朝食抜きで来ているし苦情の嵐…
慌てて、倒れそうになったところで目が覚めて、夢でよかった!
チャンチャン♪なのですが、その先生が来る朝です。病院に着くまで、夢が本当だったらどうしよう。みんなが困ってたらどうしよう。と気がきでなかったです
(~▽~@)♪♪♪

これも暑さのせいよ((。>д<)

子供たちの授業もあと数日…
恐怖の夏休みが始まります。
うんざりです。

早く涼しくならないかな?



画像は病院裏手の道端に生えている、ど根性系のプチトマトの苗?
コンクリート塀と道路の隙間に生えています。
お向かいのおうちのかたが支柱を立ててくれたのでしょうか。
元気そうです。


それでは、暑さに負けず、がんばります!!

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.07.04更新

こんばんは。受付・深田です。

今日は中学校PTAの企画で歌舞伎観賞教室に行ってきました。
観賞教室は歌舞伎は初めて、という人向けに歌舞伎のみかたを解説してくれます。
舞台の仕組みや音楽の話、小道具の説明をしてくれました。
その後は実際に演目を見ます。
演目は「芦屋道満大内鑑 葛の葉」。陰陽師・安倍晴明の母親が白ぎつねであったという伝説をもとにしたお話です。
早替わり、曲書きなどのみどころ があり、面白かったです。

個人で歌舞伎…というと、敷居が高い感じですが、機会があれば観てみたくなりました。
歌舞伎座のお席も安い所から高いところまで、種類があるようで、先ずは安い所からかな?!


また、プライベートで今週末から色々イベント続きです。日曜は市民水泳大会、個人面談×ふたり分、友達とランチ、中学生の水泳大会、で、あっという間に夏休み…なんだかクラクラします。
忙しいけど、楽しいこともいっぱい!がんばります!!

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.06.24更新

こんにちは。受付・深田です。

加藤医院には大きな水槽が3つ設置してあります。
先生のご趣味です。
この水槽に患者さんの間でも人気のお魚がいます。
画像のお魚、プレコです。
水槽の壁面にへばりついて、コケを食べてお掃除をしてくれるお利口さんです。
この画像は水槽の壁に張り付いて反射しているので、どんな顔して食べているがよく見えるかと思います。

プレコが見当たらないと「あのお魚いなくなっちゃったの?」と心配して下さる患者さんも…。
現在、大中小と3匹いるようです。
とても可愛いので、ご来院の際は気を付けて探してみてください♪

現在、茅ヶ崎市特定健診と胃カメラの同日セットの予約が7月後半過ぎでないと取れない状況です。別々の日に来ていただける場合は早い日にちで取れます♪
窓口でご相談にのります。

健診の予約と言えば、毎年8月に3人の女性が同じ日に連れだって検査を受けに来てくださいます。
この3人の方はそれぞれのお子さんが幼稚園の頃からのママ友だそうです。なんかいいなぁと毎年偶然ですが、私が予約を担当させていただいています。

まだまだ予約受付中です。
受診券をお持ちになって、窓口にいらしてください。

それでは、また。


投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.06.14更新

受付・深田です。

検診が始まって、2週間…。予約もつまってきています。
診察もちょっとお待たせしてしまう時間帯もあります。
午前の早い時間は、検査の方が集中する傾向にあります。
お薬の方は午前の遅めの時間、または午後5時過ぎが狙い目です。

業務連絡をもうひとつ。来週22日(土)は休診とさせていただきます。



雨、降らないね…と思っていたら、しっかり梅雨らしいお天気です。毎年のことですが、洗濯物が乾かなくて、困ります。
それから、暑くなると、お弁当が傷まないか心配。娘が中学生になり、お弁当を持っていっていますが、凄く心配。傷みにくいシートというのがあるので、お弁当箱に入れて、保冷剤も忘れずに‥ですねー。
食中毒が気になる時期ですので、皆さんもお気をつけ下さい。


長女は来週、初の定期テストがあります。
今、真面目に?机に向かっていますが、ケータイをいじっているような気配。ストラップについている鈴の音がします…
覗きに行きます。


それでは、また。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.06.06更新

こんにちは。受付・深田です。

6月1日より茅ヶ崎市特定健診始まりました。
窓口に受診券(市から届いた封筒に入っている、宛名が印刷されているもの)をご持参
いただき、検査内容、日時を予約させていただきます。

オプションで骨密度、PSA検査等出来ますので、ご相談ください。

胃がん健診(バリウム検査)専門の先生が来て下さる日もありますので、胃がん健診受診の
方はその日をお勧めします。
その日以外は加藤先生お一人なので、お待たせしてしまう場合があります。
胃がん健診(バリウム検査)の代わりに「胃カメラ」をご希望の方もご相談ください。

特定健診と胃の検査を同日セットのご希望も多いのですが、一日につき一人だけの予約と
なりますので、日にちのご希望に添えない場合もあります。
早い日にちをご希望の方は、別々の日に来ていただくほうが、予約は入りやすいです。

早い時間から埋まっていく、期限ぎりぎりは混む、という傾向がありますので、ご希望の
日時がある方は、なるべく早めに予約・受診してくださいね。

この時期検査、診察等で混み合ってきます。
先生お一人での診療ですので、ご了承ください。待ち時間には先生の動画をお楽しみください(笑)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

梅雨入りしたら、雨降りませんね。明日は多少の雨の予報が出ているようですが。
洗濯物が多い我が家としては雨が降らないのはありがたいのですが、雨が降らないと
不都合があるお仕事もありますからね。
適度に降ってくれれば・・・・・

今日は午後からPTAの会合があります。プリントを印刷したり、冊子を作ったりの予定。
明日から1泊二日(金・土)で次女は学校のキャンプ、土曜は長女の体育祭。
日曜は次女の試合。
今週末は忙しいです。
おとといくらいからなんとなく頭がふわふわする感じで体調が悪いような、悪くないような。
先月から次女の水泳の練習終了時間が20時で、そのお迎えが毎日・・・長女の弁当作り。
まだその生活に慣れなくて、お疲れモードです。

さぁ、6月健診スタートから12月インフルエンザ予防接種まで突っ走ります!

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.05.29更新

こんばんは。受付・深田です。

もう、気が付けば梅雨入りしたとか。6月にもなるじゃないですか!

6月と言えば、茅ヶ崎市の特定検診が始まります。対象年齢がは40歳~74歳の国民健康保険加入者の方です。受診券がお手元に届いたかと思います。
窓口での予約が必要ですので、受診券をお持ちになり、窓口へ予約にお越しください。
その際、受診券は切り離さないで、持ってきてくださいね。お願いします。

さて、タイトルは寝言。
我が家の子供たちは、結構寝ぼけます。寝言がおもしろい。
寝ぼけで、超ウケたのは、次女がむくっと起きて、タンスを開けて洋服を出した事件。
同じく次女。やはり、起き上がり、「あー、眠い、さー、寝よ」と言った事件。
以前は長女の方が寝言が多かったのです。学校でキャンプに行くのに、寝ぼけたり、寝言を言って、友達をビックリさせないか心配していました。キャンプでは、案の定、寝言を言ったそうで、友達から寝ながらしゃべってたよ♪スゴいね!って言われたそうです((T_T))
長女の寝言もおもしろいです。「えーと、きつねときつねと、えーと、えーと、なんだっけ?わすれちゃった」とか「はー、どこのコンビニに行くんだ?わかんなくなっちゃったよー、はー、」
どんな夢見ているんでしょうか。

あんまり寝言がおもしろいので、ケータイのメモ機能に記録しています。翌朝、どんな夢だったのか聞いても覚えていないみたい。
たまに「かゆい夢だった」とかわからない事を教えてくれますが。

いずれにしても楽しい夢のようです。

起きているときは、憎たらしいことを言ったり、やったりする娘たちですが、寝顔は、ホント可愛いです。



それでは、また。



投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.05.12更新

こんにちは♪受付・深田です。

来院された方はもうお気づきかと思いますが、ちょっと前に、待合室の水槽上にTVが設置されました。
診察室前の廊下には先生のiPadも設置してあります。
待ち時間に見ていただくように、映像をながしています。
一般のTV番組?いえいえ、違います。加藤医院や先生のPVです!
院内の設備のご案内、スタッフの紹介、リハビリや時々開催されるノルディックウォーキングの様子、その他検診などの告知などなど。
すべて先生が作成した動画です!
作品数もだいぶ増えて来ています。
どうぞ、お楽しみに…。


さて、今日は母の日。
我が家の子供たちは、私に静かな時間を提供してくれるため、外で遊んでいます。直前までシルバニアでお部屋を作って遊んでました。小道具が色々あって、その部品が細かくて、無くしそうで大変。
このおもちゃ、立派なおうちもあるのですが、買っていません。買い始めると歯止めがきかなくなりそうで、家具も控えめにしか買ってません。
段ボールの箱が、それなりにお部屋に変身です!
長女は段ボールで工夫して小道具を作ったり、遊びが進化してきました。美術部だからね。

世の中のお母さん、いつもありがとう。
元気にしています。それだけでも親孝行かな。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.05.11更新

現在の風疹の流行をうけて、拡大防止および先天性風疹症候群の発生を防止するため、茅ヶ崎市は以下の概要で成人風疹予防接種の費用を助成することになりました。

対  象  者】茅ヶ崎市在住の

        1.平成2年4月1日以前に生まれた方(23歳以上)で
       妊娠予定の方、または希望している女性

      2.現在妊娠している女性の夫(パートナーも含む)

      3.昭和49年4月2日から平成2年4月1日生まれ
       (23歳以上39歳まで)の男性

 ※助成するワクチンは麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)1回分です。
    風疹単体ワクチンは対象外です。

【助成期間】平成25年5月15日から平成26年3月31日 

【実施医療機関】   
 茅ヶ崎医師会会員の医療機関において個別接種

【接種料金】
  自己負担金 3.000円

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2013.05.02更新

こんにちは。受付・深田です。

加藤医院は今日、木曜日はいつもの休診日。
このあと3日から6日は日曜・祝祭日でおやすみ。7日からは通常の診療となります。

GW前半はいつものように次女の試合で2日間、相模原に行っていました。
 メドレーリレー

今回私は初めて知ったのですが、こういう大きな大会の時は着用している水着が
水泳連盟が承認している水着かどうかの確認があるようです。
承認水着はお尻にシール状のプリントがあります。
このシールを審判の方が一人ひとり見て、チェックします。
競技の招集があり、スタート台の位置にくる前、順番に審判にお尻を「ぷりっ」と
羽織っているジャージなどを軽くめくり、見せていました。
なんか可愛い~。
うちの子なんかはちびっこなのでぷりっとお尻を突き出しますが、大きなお姉さんは
後を見せるだけ(笑)

結果は順位は年齢区分で下から3分の1位のところ。
順位的にはイマイチな感じですが、タイムは上出来。珍しくコーチに褒めてもらいました。
でも注意もたくさんでしたが。

待ち時間は長女と同じ公園内の野球場で中学生の野球があったので、そちらを見学。
あとは買い物とあちこちぶらぶらしたり。
今回は今までの待ち時間では最長の7時間待ち!
なんか待ちすぎで疲れてしまって、変なテンションになって、コンビニできれいに並んでいる
ペットボトルを見ただけで、ゲラゲラ笑い始めたり、なんてことない看板が妙に可笑しかったり。
二人で笑い転げていました。

次は6月です。


GW後半、特に予定なし。
家の屋上でお好み焼きパーティーとか焼肉くらいかな。

とりあえず、楽しく過ごします!

それでは。





投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY