2014.10.20更新
こんばんは。受付 深田です。
今夜は長年勤めていただいた看護師 鈴木さんと受付の青柳さんの送別会、新人受付鈴木さんの歓迎会です。
焼き鳥屋さんです。
現在まだ進行中。
業務連絡です。
11月末まで75才以上の方の健康診断受付中です。まだ受診していない方は、予約まだまだ受け付けます。
インフルエンザ予防接種はまだ開始していませんが、肺炎の予防接種は受付中です。
お問い合わせ下さい。
それでは、また。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.09.18更新
おはようございます。
受付・深田です。
まずは業務連絡。
9月から11月まで75歳以上の方の特定健診が実施されています。既にお手元に受診券が届いています。
窓口で予約をお取りしますので、受診券をお持ちになってご来院ください。
ちらほら問い合わせも増えてきているのがインフルエンザの予防接種。まだ今の時点では接種開始は未定ですが、
例年11月から接種開始となりますので、今年もそのくらいになると思います。
またこちらで報告させていただきます。
朝晩涼しくなりましたね。
先日次女が日光に修学旅行に行ってきました。
一泊二日の行程で二日目お昼休憩のときに震度5弱の地震!
私はというと、茅ケ崎でも震度3~4位?揺れたらしいですが、気づきませんでした。あら?
お昼に帰宅し、学校からの連絡メールで地震があったことを知りました。
幸い電車の遅れの為、日光駅で1時間ほど待機させられただけで、子供たちは全員無事で
楽しく旅行を終えたようです。何事もなくてよかったです。
長女は無事期末テストを終え、全教科で7割以上の出来。まぁまぁ満足。
水泳は県大会、新人戦を闘い、ほどほどな結果。
クラブ内の水泳大会では自己ベストを大きく更新し、くじ引きで自転車をゲット。
自転車が一番うれしかったらしいです。(おいおい、選手ならベスト更新を一番に挙げなさいょ)
これからの時期、女子が大好きな「いも、くり、かぼちゃ」の時期ですね。
栗の渋皮煮を作りましたよ。今週末は大学いも、かぼちゃのプリンを作る予定です。
コンビニなどではこの時期限定のお菓子もたくさん!
やばいです。
それでは、また!
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.08.18更新
こんにちは♪受付・深田です。
お盆休みいただいていました。今日から通常診療です。
不思議なこと…というのは、うちで使っている道具がすぐに傷むこと。
例えば、食器洗いスポンジ。普通のスポンジにざらざらのスポンジ?が張り付けてあるアレ。使いはじめてちょっとするとボロボロになり始め、ざらざら面が剥がれてきます。
台布巾。石鹸で洗って、すすいで、絞るとみしっ?と。まぁ気にせず何回か繰り返すと、布巾がボロくなっている。
私の歯ブラシ。1日に3~4回磨くから?すぐに広がってしまう。
決して安いものというわけではなく、真ん中ランクだと思います。
不思議ですワカラナイ(´・ω・`)?
夫に、不思議だと思わない?と話したら、そんなの全然不思議じゃないよ。君の力が強すぎなんだよ…と一言。だって歯だって、鍋磨いてんの?位にごしごしやってるじゃんと。
うーん、そうかな?そんなことないと思うんだけどな。
とにかく不思議。
ここ2回位に頻繁に更新したかと思ったら、こんな下らない話題ですみません。
日中は暑さが厳しいですが、朝晩は少し秋の気配が感じられますね。
早く涼しくなればいいのに。
まだまだ熱中症警戒してくださいね。
明日は長女が大きいプールで試合です。また早起きして相模原まで行きます。
約3分、力を出しきって欲しい。がんばれ、長女!
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.08.14更新
こんにちは。受付・深田です。
加藤医院は只今夏季休暇中です。
8/13~8/17お休みをいただいております。18日(月)より通常の診療となります。
病院はお休みですが、お母さん業務はお休みがありません。
それでも子供たちがだいぶ大きくなってきたので、それぞれ任しておけばたいていの事は
なんとかなるので助かっています。
この連休中は毎年の事ですが、子供たちの宿題の監視。
自由研究のまとめやら、通常の学習内容でつまずいているところのチェックをし、教えて。。
夏休みが明けたら、数日で期末テスト。
テスト勉強も進行中。鬼ばばぁと化しています。
一番面倒なのは食事かな?
長女は食欲魔人。朝ごはんを食べ終わると「ねぇ、お昼ご飯何食べる?」
ワクワク・ウキウキ♪
私はまだ食器も洗ってませんけど?お昼の事なんて考えられません♪
そんなこんなの夏休み。
勉強ばかりじゃかわいそうなので、プールは行きたい放題。
次女は練習が朝と昼なんていう日もありますが、長女と市営プールに出かけたり。
長女は来週県大会。
体調を整え、がんばってもらいたいです。
というわけで、みなさんも体調に気を付けてくださいね。
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.08.06更新
こんにちは。 受付・深田です。
気づいたらあっという間に1か月以上更新なし。
学校が夏休みに突入し、日常業務に子供たちのお昼ご飯の支度が加わり、大変です。
その子供たち、長女の水泳は市民大会、中学校の地区大会、湘南ブロック大会と順調にタイムを更新し、
再来週県大会です。
次女は日々の練習に加え、朝練が週に2回加わり、髪がますます脱色され、金髪チック。
水泳をやっていることを知らない人はきっと、小学生なのに髪を染めちゃって・・ヒソヒソって?くらいです。
プライベートでも市営プールに泳ぎに行っているし、二人は水なしでは生きていけないようです。
泳がなければ干からびちゃう、カッパですね。
さて、74歳までの方の茅ケ崎市特定健診は今月末が期限です。
予約はまだまだ受付中。
日にちによっては早い時間も空いています。
この機会に是非受診してくださいね。
75歳以上の方はお盆休み明け以降に受診券が送られてくる予定です。
加藤医院の夏季休暇は8/13(水)~8/17(日)です。
その期間にお薬が無くなりそう!という方は早めに受診して、お薬を切らさないようにしてください。
みなさん、夏の予定はどうなさいますか?
どこかへお出かけ。。というかたもいらっしゃるでしょう。
夏バテ、熱中症などなど、どうぞお気を付けください。
そして楽しい夏をお過ごしください。
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.06.28更新
こんにちは。受付 深田です。
蒸し暑くなってきましたね。雨が強く降ったり、暑かったり…。夏撲滅運動実施中です!
茅ヶ崎市特定検診が始まり、ひと月経ちました。皆さん、受診しましたか?
まだのかたは予約してくださいね。
朝の早い時間は埋まってしまっている日も多いですが、ゆっくり目に起きるのよ~という方は10時過ぎならまだまだ近い日にちで予約出来ます。
最近、私がインディバを担当させていただいている患者さん。私と同じくベイスターズファンということがわかり、施術中お話しが盛り上がりました。
なかなかベイファンとは巡り会わないので嬉しい。あともう一人ご年配の女性でファンの方がいらして、時々お話しします。
混雑時はなかなか患者さんとおしゃべりも出来ないけれど、カウンター越しの雑談、結構好きです。
余裕があるときは、こっそりおしゃべり楽しんでいます(*´∀`)♪
それはそうと、先月末にスマホの機種変をしたのですが、そうしたらblogの入力のアプリで画像入れたくても、選択出来るアルバムが、普段写真撮って保存されるフォルダが選択出来なくなってしまいました。
これは加藤医院のblogに使おう♪っていう画像が使えません(--;)
だから画像は無しの事が多くなるかもー。
でも今日は98年にベイが優勝したときの画像を。あと12年くらいしたらまた優勝出来るかも♪
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.06.10更新
いつのまにか梅雨入りしましたね。
梅雨入りと同時に大雨。。今週は晴れ。蒸し暑くてたまりません。
今年も猛暑撲滅運動推進中。
さて、6月1日より茅ケ崎市特定健診が始まりました。
もうすでにお手元に受診券が届いていると思います。
受診券は切り離さず、市から届いたまんまの状態で窓口にお持ちください。
内容等相談しながら日程を決めましょうね。
年に1回の機会ですので、忘れないよう受診してください。
オプションも用意していますので、お気軽にお尋ねください。
画像は病院向かいの元お寿司屋さんの軒先のアジサイです。
日曜日に撮影しました。
日曜日はまたまた次女の水泳の試合で平塚に行っていました。
その前の週は相模原。。。
日曜日といえど、ハードスケジュール。ゆっくり朝寝坊もできません。
この時期体調管理がむずかしいですね。
みなさん、おきをつけくださいね。
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.05.24更新
ご無沙汰しております。受付・深田です。
今日は長女が通う中学校で体育祭がありました。
でも・・・実は木曜の体育祭練習中に足関節を捻挫をしてしまい、松葉杖生活の娘。
大縄跳びで着地の際に足首を思い切りねじって、全体重が乗ったらしいのです。
指まで腫れて、学校の先生の話では骨折も疑われる状態と連絡があり、ドキドキしましたが、
骨も靭帯も異常がなく、捻挫との診断。ほっとしました。
今、娘のクラスは娘のほかに怪我人が2人。一人は脚の骨折。もう一人は同じく大縄跳び
練習でこけて、腕を骨折。
一人も欠くことが出来ない状態なのに、娘まで・・
娘は痛みもそうだけど、クラスのみんなに申し訳ないという気持ちで大泣きしていたそうです。
クラスの子たちも怪我を心配して、すぐに氷で冷やしてくれたり、励ましてくれたり。
そんな状態で迎えた、体育祭本番。
午前の得点集計ではビリではないものの、優勝は大逆転でもしない限り、望めない位置。
娘は他の怪我人とともに生徒席で旗を振りつつ、応援。
午後、みんなの頑張りが実を結べばいいのですが。。。。
それでは。また~。
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.05.02更新
こんにちは。受付・深田です。
加藤医院は明日5月3日(土)~7日(木)は休診となっております。
お休みが長く続きますので、体調を崩されませんように。
さて、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになる予定ですか?
我が家は次女が新潟で水泳合宿です。合宿は初めての体験。今夜22時出発。3泊4日+車中泊1!
明日早朝5時~8時朝練から7日の朝練まで3時間の水中練習が7回・・・
陸トレもある?
体はモツのでしょうか?練習が厳しすぎて、ご飯が食べられなくなる小さな子が続出!という噂。
具合を悪くしてしまわないか、ちゃんと練習に参加できるのか、ご飯を食べられるのか、
朝起きられるのか、心配は尽きません。
そんな私の心配は娘には伝わりません。友達とお出かけ~、お泊り~ウキウキ~。
泣きながら電話をかけてこなければいいのですが・・・。
先月末の連休の時は映画を観てきました。
「相棒」「テルマエロマエⅡ」 どちらも面白かった!
今回の連休は長女とランチにでも行こうかと計画中。
宿題をさっさと片付けて、ちょっと遊びにいかなくちゃね。
それでは、また!
画像は病院の裏の猫たちです。
のんびりひなたぼっこ!
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック
2014.04.21更新
こんばんは。受付 深田です。
最近、更新が滞りがちですね。いろいろとやることが多くて…。
この2~3日、なんか寒いですね。せっかく暖かくなったと思っていたのに…
でも我が家の庭の木にはきれいなお花が付きました。
はなみずき、やまぶき、チューリップ、すいせん、ムスカリ…。
もう少しすればひめしゃらにも花が咲くでしょう。
こう書くとすてきな庭かと思われるかもしれませんが、場末のジャングルのようにテキトーなモノがテキトーにに植わっています。
お隣との境目には雑草隠しにおしろいばなも。あとは娘が植えたなんだか解らない、棘トゲの木があったり…
そうそう、はなみずきの枝に不思議な物がついています。
荷造りひもの切れ端のようなひもで作った?鳥の巣的なモノ。大きさは掌サイズです。中味は空っぽなんですけど。風で飛ばされたごみが絡んだにしては、上手く出来すぎてるし、小鳥が作った?
謎は深まるばかり。
業務連絡を忘れていました。
ゴールデンウィークはカレンダー通り+7日がお休みです。
ゴールデンウィークは特に予定なし!
次女は三泊四日+車中泊一泊で水泳合宿。長女と映画&ランチ計画中。
地味です。
それでは楽しい連休をお過ごしくださいね。
投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック