スタッフブログ

2017.09.23更新

こんにちは。受付・深田です。

10月6日(金)7日(土)10日(火)は休診とさせていただきます。5日(木)の定期のお休みと体育の日(祝)もありますのでちょっと長いお休みです。胃がん検診(バリウム)の日にちは27日(金)です。胃がん検診は受診券をお持ちになり窓口にて予約してください。よろしくお願いします。

このところ市の検診と会社の健康診断などで、午前中大変混み合っています。お待たせして申し訳ありません。検査の方は午前中に来て頂くしかないですが、お薬だけとかちょっと具合が悪くて・・でも午後でも大丈夫という方は午後に来ていただく方がお待たせする時間が少ないかと思います。午後は15:30から受付です。早めの時間か17:30過ぎが比較的すいている時間です。

話しはどうでもいい話なんですけれど・・歌手の安室奈美恵さんが来年で引退するそうですね。平成も来年、30年でおわるらしいし、SMAPが解散し安室ちゃんが引退し平成が終わるんだな~という感じ。特にファンだったという訳ではないけれど、衝撃的な出来事です。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.08.25更新

tatsumi-pool

こんにちは、受付・深田です。

この夏、大ブレイクした次女。夏の締めくくり、JO。スイマーの聖地・辰巳国際水泳場!ちびでやせっぽちの次女。やっとスタートラインに立てたところ。ここから再スタートです。この夏、たくさんお休みをもらって、娘の追っかけをさせてもらい、職場のみなさんにも感謝です。

今日は暑かったですねー。エアコンで外気温がわかるのですが、16時ごろ35度を表示していました。低体温の人だったら体温と同じじゃない!風が吹いても熱風だし、堪りませんわ。東京の街の中は道路や建物からの照り返しで、朝と言えどもとてつもなく暑い。頭、痛くなる。

こう暑いと体調を崩しがちです。おうちにいるときはエアコンで快適に過ごすことができますが、お買い物などで外出するとき、気温差でやられちゃう感じ。食欲も落ちるし。水分補給と言われますが、水やお茶だけではだめなんですって。適度にナトリウムや糖分も摂れる経口補水液を摂取するのがいいそうです。購入すると高いので、おうちにある塩・砂糖で作ることができます。水1リットルに対し、食塩3g、砂糖40gだそうです。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.08.20更新

Mr.saigo      sakurajima

 

こんにちは。受付・深田です。鹿児島行ってきました。試合は・・さすが全国。壁は厚く高く、むすめが出た種目の神奈川勢は残念、4人とも予選敗退となってしまいました。全国デビューでしたが、比較的落ち着いてタイムはボロボロではなくベスト+0.8位。次は25日のジュニアオリンピックでリベンジ!(プチ情報:ちなみにむすめの年齢と種目では全中よりジュニアオリンピックの方が出やすい。次の年齢区分は断然JOが厳しい。)

 

いやー、鹿児島は暑いです。36度くらい。茅ケ崎が涼しかったので余計に体に堪えます。今回は試合メインだったのでそれほど観光はしなかったのですが、鹿児島中央駅周辺でラーメンとシロクマを食べ、観覧車から桜島見て、天文館という繁華街をうろつき、ラーメン食べて、西郷さんの銅像見て。。あ、中央駅前でテレビの街頭インタビューを受けました。暑いし、おなかすいている時間だったので汚い顔をしているのでカットされてほしい。

 

長らくお休みをいただいたので、明日からお仕事でちゃんと順応できるかしら。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.08.08更新

おはようございます。受付・深田です。

昨日は台風の影響もそれほどなく、なんとなーく終わりました。

さて、加藤医院は8/10~8/15が休診となります。16日は通常通り診療があります。17日はまた木曜の定期のお休みですので、ご注意ください。

私の夏休みは・・・、職場の皆より多くお休みをいただき、次女の試合の応援に鹿児島にいく予定です。目標の1つをクリア出来ました。桜島見るんだ~。シロクマたぺるんだー。

楽しみです。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.08.02更新

亀

こんにちは。受付・深田です。

昨日は昼過ぎからずいぶんとひどい雨になりましたね。市内では停電しているエリアもあったようです。この時期、停電はキツイなぁ。冷蔵庫の中身も心配だし、エアコンもないと暑くて大変。

さて、昨日の朝イチ、患者さんのFさんが来院されました。亀持参で。しかも手掴み。遠くから徒歩で来る方なのですが、途中で拾ったらしい。「先生、亀いるかなぁ?」とくださったのですが、病院の水槽では飼えないので、どうしようなぁと思案していましたが、看護師・Mさんが孫に・・と連れて帰ってくれました。道路に色々なものが落ちてますねぇ。二十数年前ですが、実家近くの路上でセキセイインコを拾ったことがあります。手乗りの子だったので、どこかで飼われていた子が逃げてしまったのだと思います。その子は実家で飼うことになりました。

74才までの方の特定検診、今月いっぱいです。10~15日はお休みとなっていますので、ご注意ください。

暑さが厳しい時期です。どうぞお大事になさってください。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.07.25更新

トイレ

こんにちは。受付・深田です。今まで、荷物置きが無く、ご不便おかけしていましたお手洗いにちょっとした棚を設置しました。ジムチョーが張り切って製作。フックも付けて、手提げをかけるのもいいですねー。ちゃちゃっとこういうのを作ってくれるので、やはり男手があるといいですね。 カウンター内側にも小さな机的な物も作ってくれて、重宝しています。

患者さんも加藤医院、ちょっとこういうのがあると便利よって、お気づきの点がありましたら、是非、提案してください。私たちは無いなら無いなりにやっているので、案外気づかないので。

 

茅ヶ崎市特定検診、絶賛受付中です。74才までの方は8月いっぱいが期限ですので、受診し忘れのないよう、予約してくださいね。

 

 

深田家の子供たち、夏休みに突入。ご飯の支度に追われる毎日。長女はスイミングスクールで指導のアルバイト。次女はいつもと変わらず練習・合宿・試合と目白押しの夏休み。世界水泳を夜更かしして見たり。体を壊さないよう気を付けないと。

暑さが厳しいです。水分補給、適度な冷房の使用で夏を乗りきりましょう!

 

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.07.02更新

おはようございます。受付・深田です。

日曜日ですが早起きです。次女が試合で普段と変わらない時間に起床。それでも会場が平塚なのでゆっくり目の朝です。(会場が遠いと4時半起床。)

試合のある日曜は次女を送り出した後、長女が起きるまでの時間にさっさか家事をを済ませ、新聞をゆっくり読めます。日曜日の新聞が結構好きです。休日感があるの。クロスワードとか数独、推理パズルが掲載されているので、それを解き、週替わりのコラム、読者の俳句・短歌・川柳のページを読むのがお決まりコース。俳句・短歌・川柳のページは読み始めて3年ほど。以前いらしていた患者・Hさんの投稿が載っているのを見つけて、それ以来気になって読み続けてます。投稿の常連さんも覚えました。中には外国の方と思しきお名前の方、俳句・短歌・川柳のすべてに掲載される方も!私は言葉のセンスがないので、こういう歌は作れないのですばらしいなーと感心しています。Hさんの話では選者によって選ばれる歌の傾向があるらしく、選者が変わると載りづらくなるとかあるらしいです。今、選者として名前が出ている方にとある、俳人の孫にあたる方がいらっしゃいます。Hさんはその選者とは相性が悪いらしく、よく「○○(選者)は△△の孫なのに俳句がうまくない!」と言っていたのを思い出します。

 

話しはかわって、最近我が家のいろいろなものが壊れ始めました。昨年末に洗濯機が壊れたのを皮切りに花台(窓の外についている植木鉢とか飾る場所)の木製のすのこが朽ち、アイロンの高温を示す表示が点かなくなった、古いデジカメの液晶画面に横線が入るようになった、タブレットの動きがおかしくなった、DVDレコーダーがディスクを読み込まなくなった、PCのマウスが壊れた。そういう時期に来ているのでしょうけれど、なんだかな~な気分。DVDはもう14年も使っていたので、使えていた方が不思議なくらいのものです。新しく買い替えるとなるとTVも古いので恐らく最新のブルーレイレコーダーが接続できないのでは?という不安も。テレビとセットで買い替えるとなると・・・痛い出費となる気配。テレビ壊れてないしなー、あんまりDVD見ないし、PCでDVD見られるから知らんぷりしていて、TVがいよいよヤバくなったら買い替える方向で行こうかなと考えている今日この頃。叩けば直るとかない?

 

うー!マウス無いと、PC使いづらい!ヤマ電に行こう!

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.06.29更新

鳥獣戯画

こんにちは。受付・深田です。

速いもので6月も間もなく終わり。新年のご挨拶をしたと思ったらもう半年も過ぎている・・・。なんという事でしょう。

茅ケ崎市の特定健診が始まりひと月です。新しいシステムになり戸惑うことも多い中、患者さんにご迷惑をおかけしながらもなんとか順調に進んでいます。大きな変更点としては胃がん検診。今まではバリウムでの検査でしたが、年度末に偶数の年齢になる方々は胃カメラも選択できるようになった点。胃カメラ・・・なんとなく恐いですよね。よっぽど具合が悪くて、今やらなきゃ死んじゃうかもっていうときにならなきゃやらない!!って思ってました。ですがかれこれ9年ほど前でしょうか、オイキムチを食べすぎて((笑)!)猛烈な胃の痛みで、「あぁ、私は小さな子供を残して死ぬかもしれない。せめて死ぬなら死因を特定させるためにも胃カメラをやってはっきりさせてからだわ。」と胃カメラ初体験。優しい看護師さんに背中をさすってもらいながら検査終了。うん、あれ?こんなもんか・・という感じ。なので気になる方で胃カメラで検診受けてみようって思ったら、頑張りましょう。もれなく優しい当院の看護師による背中さすりがついています(笑)  プチ情報:その後、様々なストレスにさらされた結果、2回ほどカメラ検査しています。& 夫には本人の意思とは無関係に強制的に胃カメラ受診してもらってます。

 

 

さて、7月は連休があります。7/14(金)15(土)がお休みとなります。ご注意ください。

 

梅雨ですね~。すっきりしない空模様。洗濯物が乾きづらく困ります。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.06.16更新

受付・深田です。

只今、絶賛大掃除中。掃除・片付けの神様降臨!

先日、クローゼットから夏用の薄い掛け布団を出したときに奥の方から段ボールを発掘!中味は昔のLPレコード数枚と学生時代の手帳や手紙、成績表。手帳、手紙はヤバイ。成績表はまあ昔風の言い方だと可山優三って程度?可は山ほどあるけど優は3つ位っての。高校時代のも発見。あー、ヤバイヤバイ!娘たちに見られる前に抹消(*´∀`)♪

それから、こんな本買ってたんだ〰という本。それは聖書。B5サイズで厚みが5センチ位、お値段5900円!聖書といっても難しい言葉で書いてなくて、分かりやすい物語って感じでしょうか。26年前に購入していたようです。今だったら絶対に買わないような値段。それなのに読んだ形跡なし。あと英文のギリシャ神話。こちらは読んだ形跡あり。ちゃんと訳が行間に書かれています。娘、読むかなー?

 

明日は中学校の体育祭。お天気は良さそう。日焼けしないように観戦します。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2017.06.11更新

AU

↑ オーストラリアの夜景。長女から画像ゲット。左奥にオペラハウスが見える。彼氏と一緒ならムード満点だけどねー。

 

昨日は次女の懇談会に出席してきました。担任は元気な体育の先生。芸人のよこざわなつこサンに似ている。懇談会のような場面でお話しするのは苦手なので・・ということで一心同体クイズというプリントが配られました。子供・保護者ともに同じ質問。回答は一致するのか?というもの。

結果はーーーーーー。14問中9問一致!どう?!  

#おうちの人によく言われる言葉はなんですか?(お子さんによくかける言葉はなんですか);べんきょうは?(片付けて、弁当だせー。勉強しろ―)

#おうちの人へのお願いはありますか?(お子さんからおうちの方へのお願いがあると思いますか?それは何だと思いますか)yes no;yes 水泳勉強について何も言わないで。(yes うるさく言うなー!)

など・・・。楽しみにしていることは?というのが意外。私は全中・JO出場だと思っていたら、受験終了後のディズニー  と   休みがあったら何がしたいですか?(何をさせてあげたいですか?)でゆっくり寝かせてあげたいと思っていたら、本人は甘いもの巡りだそうです。寝るより遊びたいし、現実逃避の夢の国なんだなぁって思いました。

それと楽しかったのは子供たちからおうちの人に質問と保護者からほかのおうちはどうなっているの?という質問をくじ引きしてひとりずつトークするもの。子供からの質問は 得意料理は何ですか?自分たちがいない間何をしていますか? なんでそんないごろごろするんですか?など。親はうちの子は時間にルーズだけれどみんなそうですか? かたづけは出来ていますか? 彼氏彼女はいますか?など。 気になる話がたくさん。

中学三年、微妙なお年頃。取扱い注意です。

それから中学校の修学旅行の写真。学校にも掲示されていて保護者も見られるようになっているのだけれど、ここ数年、インターネットで写真が閲覧できるシステムに変化してます!イマドキですね。でもちゃんと右クリックとかでコピーできないようになっていてそれもイマドキな感じ。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY