スタッフブログ

2019.08.22更新

こんにちは。受付・深田です。

お休みをいただいて、熊本に行ってきました、熊本

娘が出発する日は、ちょうど台風が来ている日で、無事出発するのか心配していましたが、定刻通りの出発・到着でした。

結果の方は男子が4×100フリーリレーで大会新で見事優勝。10年前の先輩達が作った記録を破りました。このレースはTVで見たのですが、感動的なレースでした!優勝してインタビューを受けている時、涙で言葉にならない選手の姿を見て、おばちゃんは我が子のようにジーンとしてしまうのでした。優勝して喜んでいる陰で、悔し涙を流している選手もいるわけで、それをみてもジーンとするし、結局いつもジーンとしてます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)あと、神奈川の子で小学生の頃からトップクラスの子の成長を感じて、親戚のおばちゃん的に嬉しく思います。

熊本城

熊本城はまだ復興の途中です。完成はまだだいぶ先のようです。

 

さて、74歳までの特定健診は今月いっぱいが期限です。受診をお考えの方は早めに受診してくださいね。9月からは75歳以上の方の健診が始まります。こちらも予約制です。受診券が届いたら、お持ちになり予約して下さい!

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.08.08更新

暑い日が続いています。暑すぎです。適切な冷房の使用と水分の補給で、熱中症に気を付けてください。

 

茅ヶ崎は暑い、暑いというけど都内に比べると涼しいような気がします。先日行った国立では溶けそうなくらいだった!池袋も熱風が吹いてたし。茅ケ崎でよく見るビキニで自転車に乗る女の子や上半身裸で歩くおじさんは都内にはおらず、都会の人は大変だなって思いました(笑)茅ケ崎の夏で好きなのはおじさん~おじいさん位の年代の方がアロハ+ハーフパンツで麦わら帽子被って、ビーサンで歩いているのとか、プール帰りの子どもがおなかに浮き輪はめて自転車に乗っている風景。あー、茅ケ崎だなって思う。

 

さて、11日(日)~15日(木)はお休みをいただきます。

お休み前後は混雑が予想されます。また、市の検診やその他の健康診断でも混み合う時期です。お待たせしてしまうことも多くなるかと思います。74歳までの方の検診は8/31までとなっております。受診をお考えの方は、早めにご予約お願いします。

75歳以上の方の受診券は下旬に発送されるかと思います。こちらも窓口でのご予約です。

この暑い夏休みも深田家は活発に動いています。長女は大学で初めての定期試験に苦労しています。試験が終わったら、好きなタレントさんのハイタッチ会が当選したそうで、なんか遠くまで行くらしい。成人式の着物も写真館に見に行く予約も入ってるし。日焼けしないように注意。次女は、まぁ相変わらず水泳三昧。先月の山梨での関東大会につづき、来週末から熊本でインターハイです。その合間を縫って大学のオープンキャンパスに参加したり。長女のときも何校かオーキャンに私も行きましたが、先日行った某女子体育大はなかなか興味深いものでした。体育大も「あり」かも。

医師ブログに浅井先生が投稿していますが、夏は暑い・熱い思い出がたくさん。次女の水泳(私の追っかけも)残り1年ほど(の予定)。熊本で楽しんできます!

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.07.15更新

受付・深田です。

お菓子作りが趣味の一つです。結構得意かも。ところがそのお菓子作りで2連敗しています。

先日はマカロンを作ったはずがラング・ド・シャ・クッキーになり、今日はシュークリームのはずが最中の皮(笑)  12個のうち8個はちゃんと膨らんでたから、何故そうなったんだか・・・。がっかりです。

 

加藤医院、ただいま連休をいただいています。19日(金)から通常通りの診察となります。連休の間に色々と溜まっている家事をしたり、普段はゆっくりできないお料理をしたいと思います。Tverで見逃している番組見たり、のんびりもしたい。

7月からの新番組、ノーサイドゲーム。おもしろいですね。かつてローカル番組でサイコロ転がして、長距離バスに乗ったり、四国でお遍路していた大泉洋さんが、真面目な役を演じているのもまた面白い。それからheavenも。原作のマンガを読んでいたので、今後が楽しみです。

今週末、次女の関東大会です。山梨に行きます。外のプールなんです。暑くなければ良いのだけれど、涼しかったり、雨でもねぇ。結果はどうでるでしょうか。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.06.01更新

こんにちは。受付・深田です。

茅ヶ崎市特定検診が6月1日より始まりました。当院では予約制とさせていただいています。市から届いた封筒一式と保険証をお持ちになって、窓口にお越しください。内容を確認しながら、日にちを決めさせていただきます。

腹部エコー、胃カメラ、胃のバリウム検査は日にちが限られていますので、ご希望に添えない場合もあります。予めご承知おきください。

 

前回ブログを更新してから、ひと月ほど。ちょこちょこupしますなんて、偉そうなこと言いましたが、ボーッとしてました(笑)

じゅにけん

今年のジュニア選手権。去年までと違う会場でした。電光掲示板に映像が映ります。カッコいいじゃん。変なDJ今年も来てました。決勝のゲートも。次女、0.2"差で表彰台をまたしても逃す、大失態。最後の最後、1.8"差を詰めてきたけど、追い上げきれなかった。泣けてきます。

夏に笑えるか。もう涙を見たくない母です。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.05.01更新

こんにちは。受付・深田です。

今年のGWはあまり天候に恵まれませんね。そんな中、夫が美味しい魚を食べたい! (゜)))<<ということで、沼津に行って来ました。高速はさほど混んでいなくて、順調に到着。

お刺身定食

お刺身定食と令和初ビール、長女は金目鯛煮付け。

金目鯛

身はふっくらして、とても美味しい。夫はお刺身定食に桜えびのコロッケが付いた定食。アジフライも単品で食べましたが、お店で食べるフライってカラッと揚がってサイコー

 何やら浅井先生はハードな電車移動をしたようです。北の方は栃木まで行けちゃうし、西は愛知?恐るべし東海道線。以前、栃木まで乗ったけど、グリーン車ならおしり痛くならない。自前のクッション(お肉)あるし(笑)

さて、連休明けの診察は7日(火)からです。混雑が予想されますので、気を引き締めてがんばります!

良い休日をお過ごしください。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.04.25更新

浅井先生

おはようございます。受付・深田です。

昨日、浅井先生の歓迎会がありました。チーズ料理のお店でチーズ

各種チーズ盛り合わせからデザート

デザートまでお料理をいただきました。楽しく、美味しくお食事しながら、このブログの構想だとかも話題になりましたので、ちょこちょこアップしていこうと思います。

話は変わって、テレビ番組の話。今期始まったドラマで「きのう何食べた?」これ、ゲイのカップルの食事を中心にした日常の徒然ドラマなのですが、ドラマ中で作られる料理がとても良いのです。シロさんがケンジのために作る晩御飯はバランスが取れていて、見映えも良く、献立に困っている主婦にはとても助かるのです。作り方を説明してくれるので、メモって私のレシピノートに加えています。毎日の献立を考えたり、買い物、調理、大変です。限られた予算と時間で栄養面や見映えを考慮する、私、頑張ってます!

さて、今週あと金曜と土曜、診療がありますが、その後は連休となります。連休中はあちこち医療機関もお休みのところが多いと思います。お薬、無くならないように、診療のあるうちにご来院下さい。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.04.18更新

こんにちは。受付・深田です。

どうしようもないタイトルですみません。ラインニュースにトイレットペーパーでリボン結び・・とあり、気になって記事を読みました。トイレットペーパーでリボンの形に折っておくというのが「女子力」とか「おもてなし力」をアピールするとか。まぁ、確かにトイレに入って細工がしてあったら、目を引くし、おっ!と思いますが、ちょっと待て。それ、どのタイミングで折った?用を足して、手を洗う前に折った?気持ち悪くない?おなか壊してる人が折ったとしたら(おなか壊してる人は緊急事態に見舞われてるから細工する余裕無いか)なんか変なもの感染しない?とか心配なんじゃないかと。

調べてみると、三角折りはきれいにお掃除したよという印として広まったとか。ペーパーが薄いので取りづらいから三角だと次の人は取りやすいかも。でも、もし、折るなら清潔な手でお願いしたい。私はもし、入ったトイレでペーパーが三角折りされていたら、もったいないけど、からからからからっとその辺の部位は捨ててから使っちゃう。変なとこ神経質。

 

さて、呼吸器の診察が始まって3週間ほどたちました。今まで見たことの無い指導料や管理料、検査で毎日へーそうなんだぁということが多いです。新しいことを覚えるのは新鮮ですが、一つ覚えると一つ忘れるということが無いよう、頑張ります!

 

元号が変わるまであともうちょっと。ゴールデンウィーク前後は混雑が予想されます。検査のある方は午前中になりますが、お薬の診察だけという方は午後がお勧めです。連休中にお薬が足らなくならないよう、早めにご来院ください。

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.04.04更新

先ほども投稿しましたが、書き忘れたので、もう一回!

高齢者の肺炎球菌ワクチンの接種について、昨年度の時点で2019年度は65歳の方のみが費用助成の対象になるとの通知があり、その対象外になる方々に3月末までに接種をお勧めしていましたが、その後、市の方針が変わりましたので、お知らせします。

市の広報にも掲載されましたが、年度末に65、70、75、80、85、90、95、100以上の年れいの初めて肺炎球菌ワクチンを接種する方となりました。この年齢以外の方は対象外となり、自費での接種となります。

加藤医院で接種をご希望の方は予約制となります。問診票を保健所に申し込むのと当院へワクチンも申し込んでください。よろしくお願いします。

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.04.04更新

こんにちは。受付・深田です。

新しい年度をむかえ、当院も呼吸器科・アレルギー科開設しました。医師ブログも更新していますので、是非お読みください。病院の看板も新しくきれいになりました。

エントランス

入り口にもこんな感じで表示がつきました。暗くなってライトアップされても良い感じです。

ゴールデンウィークの休診のお知らせです。4/28(日)~5/6(月)はお休みとなります。お休みの前後は混雑が予想されますので、余裕をもっていらしてください。

病院の裏の桜が満開です。とてもきれい。

武道館

今日は長女の入学式があり、北の丸公園、千鳥ヶ淵でお花見してきました。こちらは散り始めでしたが、花びらが舞い降りる感じがとても素敵。明日は新入生ガイダンスでキャンパスに初登校!ドキドキっ!私も早起きしなくちゃならなくてドキドキっ!

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

2019.03.24更新

こんにちは。受付・深田です。

花粉症です。でも負けた気がするから薬は飲みません。ここ一週間ばかり顔と目は痒いし、鼻が垂れます。くしゃみも豪快に出ます。今朝は下向くとたらーっと。鼻セレブで鼻かんでも、上唇と鼻の下がヒリヒリします( 。゚Д゚。) そしてやる気が起きません。娘に甘えて、ご飯をつくってもらっています。花粉症って 生産性が落ちません?経済効果にも悪影響を及ぼしかねない気がします。なので花粉症でお悩みの方、ご相談ください。

 

さて、4/1から呼吸器科・アレルギー科を開設します。新たに専門医をお迎えします。

ホームページも少しリニューアル予定です。それから当院2階の整形外科も4/8新しく開院します。

4月から長女が池袋まで通うようになります。私も生活リズムが変わりそうです。早起きは苦手だなぁ。あんまり早起きじゃないといいな。

 

 

投稿者: 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY