診療受付時間
当院はWeb予約システムを導入しており、初診の方も、再診の方も、携帯電話やインターネットからオンラインで24時間ご予約をお取りいただけます。
保険診療、健康診断などの自由診療いずれもWeb予約をしていただけます(点滴自由診療に関しては現在は窓口、もしくはお電話でのご予約とさせていただいております)。
また従来通り窓口でも予約をお受け致します。
ご予約は画面上に出てくるバナー(携帯電話では画面下、PCでは画面右)をタッチ、クリックして、予約専用ページからご予約下さい(大変申し訳ございませんが、患者様が集中する時間帯には15~30分程度(最大45分程度)の遅れが出ることがございます。多少時間に余裕をもってご予約いただけますと助かります。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけますと幸いです)。
| 診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:30-11:30 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ▲ | ー |
| 14:30-17:30 | ○ | ★ | ○ | ー | ★ | ー | ー |
★:14:30~19:30 ★:13:00~17:30 ▲:8:30~12:00
※休診日:木曜日、土曜日午後、日曜日、祝日
※臨時休診日については新着情報でお知らせいたします。
交通アクセス
茅ヶ崎駅からクリニックまでの道順はこちら!
この投稿をInstagramで見る
医院近隣の駐車場(計70台)と提携を実施しています。
駐車場への詳しいアクセス方法はこちら!
・医院の海岸寄り2軒隣、「アップル」さん隣より入れます「若大商駐車場」(地図上P1)にお止めの際は、受付にて駐車許可証をお渡ししますので、受付にお申し出いただき、許可証をダッシュボードに御置きください(どちらの枠にお止めいただいても結構ですが、当院枠が2台のみですので、許可証が出払っている場合はご移動をお願いすることがあります)。
・当院から茅ヶ崎駅寄り、雄三通り沿いの「アットパーク茅ヶ崎幸町」(地図上P2)と連携を実施しております。
・医院から雄三通りを海岸方向に向かっていただき、左手のローソンさんの手前、クリエイトさんの真向かいにある「ダイレクトパーク」(地図上P3)と提携を実施しております。
・同じく雄三通りを海岸方向にローソンさん奥を左に曲がった奥にあります「アイペック」(地図上P4)とも提携を実施しております。
いずれも60分200円で、こちらも当院ご利用の方には当院の混雑具合などに合わせ,60~120分の無料券を差し上げております。こちらをご利用の方は受付にてお申し出ください。
なお、今までご利用頂いていた「高砂駐車場」は、2024年3月をもってご利用を終了させていただきました。今後は上記駐車場をご利用ください。
〒253-0053 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2丁目1−52 茅ヶ崎メディカルビル 1F
大きな地図を見る
当院の受診の流れ
当院では、Web予約システムに加え、
Web問診システム
LINEによる呼び出しサービス
医療費あと払いサービス
の導入を行っており、可能な限り患者の皆様が無駄な時間を過ごしてしまう機会を減らしていきたいと考えております。
現在混雑時は、診察開始まで最大1時間程度お待ちいただく時間帯が発生しておりますが、上記サービスをご利用いただくことでその時間も有効にご活用いただくことができます。
なお、ご予約の方、かかりつけの方が優先となります。ご予約なく直接ご来院いただいた場合はお待ちいただく時間が長くなったり、後日の診察とさせていただく場合がございますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
ご来院前
まずはWebや窓口などでご予約をお取りください(お電話でもお取りいただけますが、スタッフの患者対応のため、速やかに電話に出れない場合がございます。ご予約はWebや窓口がスムーズです)。
またかかりつけの方で、急遽受診が必要な場合、ご希望のご予約が取れなかった場合の対応については「かかりつけ臨時受診制度」の対象となります。
こちらに記載しておりますのでご確認ください。
★ご注意★
咳やのどの痛み、発熱などの症状が起きて1週間以内の場合は、発熱・感染症外来のご案内となります。
通常の待合室にお入りいただくことは出来ず、発熱・感染症外来の待合室へご案内いたします。
ただし、発熱・感染症外来は、時間、空間を区切って行っておりますので、この症状で通常予約を頂いた場合、当院のキャパシティ上来院頂いた時間にお受け入れできない場合がございます。
その場合は診察をお断りせざるを得なかったり、改めて別の時間にご来院頂くことをお願いするケースがございます。
どちらの枠を受診したらいいかお迷いの場合は、当院にお電話にてお問合せ下さい。
Webで新患、もしくはお久しぶりの診察にてご予約頂きますと、メルプWeb問診のリンクが出てきます。
初診時や症状が大きく変化した時などは、まずはこちらにご入力ください。
(来院前にご記入できなかった場合、来院後に院内でご記入いただくことができますが、診療開始が遅れる場合がございます)
ご来院時
受付時間までにご来院ください。
なお、診察開始時間帯終了時刻より遅れて(例:10:00~10:30の予約であれば10:30以降)ご来院頂いた場合は、予約は無効となり、来院後に改めて新しい診察開始時間の目安をお渡しいたします。
特別な事情があり遅れてしまいそうな場合は、早めにお電話で当院にご一報ください。
(無断キャンセルを繰り返されるなど、著しく当院の業務に支障をきたす行為をされる場合は、以後当院の受診をお断りさせていただくことがございますのでご了承ください)
当院ではマイナ保険証をご利用いただけます!
マイナ保険証の取扱いについてはこちら
来院後に受付票をお渡しします。
診察室入室時にスタッフにお見せになり、そのままお持ちください。診察終了後会計時に受付にて回収させていただきます。
外出される場合
診察開始までお時間がかかりそうな場合は、外出していただくこともできますので、外出の際はスタッフにお声かけください。
< LINE呼び出しシステムについて >
外でお待ち頂く際に、LINE上で設定を行っていただくと、LINEで診察時間が近づいた旨の連絡を受け取ることができます!この場合はLINE通知を受け取ってから速やかにお戻りいただければ結構です。
詳しくはこちらをご覧ください!
なお、LINE通知を用いない場合は必ず診察開始時刻、上記の例で言えば10:00までにお戻り頂きますようお願い致します。
大きく診察開始時刻に遅れた場合は予約を無効とさせていただき、受付で新しい診察開始時刻を設定致します。
診察時
事前に検査がある場合は、まず看護師が番号でお呼びさせて頂き、各種検査を行います。
診察になりましたら、診察室よりスタッフが番号でお呼びします。
お持ちの受付票の番号と照らし合わせてご入室ください。
また診察後に検査となることがございますので、医師やスタッフの指示に従ってください。
お呼び出し番号が院内サイネージに表示されます。併せてスタッフもお呼び出しを行います。
お呼び出しが分かりやすくなるように配慮しております!
会計時
診察終了後にお会計となります。窓口より番号でお呼びします。
番号札をご提出いただき、こちらで回収させて頂きます。
当院は各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
また現金でのお支払いの場合は、自動現金収受機がございますので、会計手続き後、収受機にお金を入れて、お釣りをお受け取り下さい(ご自身での操作が難しい場合は受付スタッフに現金をお渡しください)。
また診察終了後、次回の受診についてご予約をお取りいただくと、次回の待ち時間を減らすことができます。会計時に窓口スタッフにお声かけください。
受付の際に次回の予約受付票をお出しするので、次回来院時はこの受付票をお持ちいただくとスムーズです(もし紛失されても受付は可能ですので、お気軽に受付にお申し出ください)。
< 医療費あと払いサービスについて >
当院では医療費あと払いサービス「クロンスマートパス」を導入しております。
利用のご登録を頂くと、診察が終了したら当日会計をすることなくお帰り頂くことができ、お時間の節約につながります。
詳細はこちらをご覧ください。
これからも皆様が気持ちよく当クリニックをご利用いただけますよう、スタッフ一同、精一杯頑張ります!
2024年9月改定
予約変更時、およびキャンセル時のお願い
~当院からのお願い~
・受診予定の変更・キャンセルをされる場合は、必ずWEB予約システムでお手続きをお願いします
・お手続きができない場合は、当院へ電話かメールで連絡をお願いします
・予約の重複はお避け下さい(予約変更をした場合は、古い予約を必ず取り消してください)
現在当院には、長引く咳や息苦しさなどの症状でお困りの方のご予約を、非常に多くいただいております。
当院ではWeb予約システムを活用することで、皆さまが気軽にご予約頂け、一人でも多くの皆様がスムーズに診察を受けられる体制を構築しております。
しかし、ご予約をいただいたにも関わらず、キャンセルのご連絡なくご来院いただかない方や、重複予約をされて片方には来ないという行為をされないという方が時々いらっしゃいます。
ご予約いただいたにも関わらず来院を無断キャンセルする行為は、他の当院を受診を希望する患者さんの貴重な受診機会を奪ってしまうこととなります。
飲食店、宿泊施設などでの無断キャンセルは大きな社会問題になっていますが、それは当院のような医療機関でも同じことです。
もちろん予定が変わったり、体調が変化したりと、やむを得ない場合は当然ながらあり得ます。
そのような時に予約が変更になる際には、必ずWEB、お電話から、予約の変更、もしくはキャンセルの手続きをお願いいたします(できれば他の方の受診機会を拡げるため、早めのお手続きをお願いしたいのですが、どうしても難しい場合は当日まで変更は可能となっています)。
もしWebでの変更、キャンセルの操作方法がわからない場合は、当院にお電話を、もしお電話も繋がらない場合はメールをお寄せください。
当院が責任をもって対応させていただきまます。
かかりつけ臨時受診制度について
体調を崩されたり、薬がなくなってしまったりした際、 当院のご予約が取れない場合は、「かかりつけ臨時受診制度」をご利用いただけます。
臨時受診をご希望の際は、当院に直接お電話をいただくか、繋がりにくい場合はメールをお寄せください。
当院では現在、11名の医師が診療を行っており、うち8名が内科・呼吸器科医師、3名が内科・消化器科医師です。
当院かかりつけの方に臨時受診の必要が生じたとき、当院がかかりつけ医として、責任をもって診察をさせていただくため、「かかりつけ臨時受診制度」を運用しています。
「かかりつけ臨時受診制度」は、当日の予約枠がなくてもお電話やメールを頂くことで、当日(遅い時間であれば翌日以降)に受診をお約束する制度です。
「かかりつけ臨時受診制度」をご利用いただけるのは、以下の方になります。
・前回受診から3ヶ月以上経過していない方
・おおむね医師の指示通りに受診いただいている(医師の次回の受診指示から、約2週間以上は遅れていない)方
・薬がなくなった時の臨時受診制度利用が2回連続ではない方
「かかりつけ臨時受診制度」の対象でない場合でも、予約枠が空いていれば、もちろんWebやお電話からの通常予約は可能です。
なお、呼吸器症状であれば基本的に当院の呼吸器科医、その他の症状であれば当院のすべての医師で対応いたします。
診察医のご指定はお応えできないことがありますのでご了承ください。
なお、当院の診療担当医師については、こちらをご覧下さい!
発熱・感染症外来について
当院では発熱・感染症を疑う患者さんの診察を行っております。
少しでも感染性を有する病気の可能性がある場合、発熱・感染症外来にて診察を行います。
対象は、1週間以内に出現した風邪症状(発熱、のどの痛み、咳など)の方となります。
ご予約方法
発熱・感染症外来の受付はWeb上でお取りいただけます。
枠は前日からご用意する枠と、当日にご用意する枠がございます(どちらも診療に差異はございません)。
当日分のご予約枠は朝8時30分頃にお開けいたします(数秒~数十秒の時間の前後がありますのでご了承ください)。
現在患者さんの集中によりお電話に出れないことが、少なからずございます。
大変申し訳ございませんが、お電話が繋がった場合でも予約枠がなくなった場合は受付終了となりますので、ご予約はWebの方が確実です。
以下のリンクからご予約をお取りいただけます様よろしくお願い致します。
なお、当院おかかりつけの患者様につきましては、枠が埋まっていても受診できる「かかりつけ臨時受診制度」にて、必ず受診頂けるようにいたします(ただし診療終了間際などのお問い合わせについては、翌日以降の受診ご案内となることがございます)。
遠慮なくお電話などでお問い合わせ下さい。
かかりつけ臨時受診制度の対象の方は、こちらのリンクよりご確認ください
(指示通りに継続来院できていない方など、制度対象外の方については適応されませんのでくれぐれもご注意ください)。
受診から診察までの流れ
・受診前にWeb問診にて病状をお伺い致します。
Webご予約後にWeb問診画面に遷移できますので、なるべく受診前にWeb問診に症状、状況などをご入力ください(当院来院後にお書き頂くこともできますが、その際は記載が終了してから検査の流れとなるのでお待ち時間が長くなります)
Web問診の入力が難しい場合は、当院来院後に紙に手書きでお書きになることもできますので、スタッフにお申し出ください。
・ご来院頂いたら、入り口の外にある呼び出しボタンを押してお待ちください。
スタッフがお迎えに参ります。
・スタッフが発熱・感染症外来に直接ご案内します。
待合室の状況によってはやむを得ず外でお待ちいただくことがございます。
なるべく短い時間とさせていただきたいとは考えておりますが、何卒ご了承ください(外が寒い場合、当院よりカイロを差し上げております)。
・発熱・感染症外来待合室です。
こちらでお待ち頂きます。
椅子はパーテーションによって個別に区分けされており、最大6人までお待ちいただけます。
クリーンパーティションを4台設置し、より感染防止効果を高めています。
・医師がWeb問診の内容を拝見し、必要時は診察の前に、あらかじめ抗原検査を含めた各種検査を行うことがございます
(当院の指示に従っていただけない場合は受診して頂くことはできません)。
・結果が判明した後に、こちらの発熱・感染症診察室で、医師が診察を行います。
発熱・感染症診察室にも陰圧パーティションを設置しております。
患者さん、医療者がともにお互いからの感染を防ぐことができる対策を取っております。
診療が終了したら、発熱・感染症待合室で会計を行います。
当院会計終了後は、原則的には隣の中村薬局さんの隔離ブースにご案内し、お薬をお渡し致します
(医師が現在の感染性がないと判断した場合は、通常の窓口で会計、処方箋お渡しを行いますのでお好きな薬局にて薬をお受け取りください)。
受診頂く際の注意点
・現在の感染が疑われる状態でない方(症状が出てから2週間以上が経過している、感染症の後に症状が長引いているなど)は、発熱・感染症外来ではなく通常外来での対応となります。
その場合は通常の外来枠よりご予約をお願い致します。
また、このような症状で発熱・感染症外来をご予約いただいた場合は通常外来におまわり頂きますが、通常外来の枠に空きがなかった場合は、改めて別時間や別日の改めての来院をお願いすることとなりますのでご了承ください。
・発熱・感染症症状に特化した診察となるため、長引く咳などについての詳しい診察、検査は行うことは困難です。
長引く咳に対する精査など、詳しい呼吸器疾患の精密検査をご希望の場合は、後日改めて院長外来、内科呼吸器外来枠をお取りください。
・感染症は自分だけでなく、周りの方にも影響を与える病気です。
当院では治療とともに診断も重要な社会的責務であると考えております。
当院医師が必要と考える、正しい診断につながる検査を希望されない場合(薬だけが欲しいなど)は、当院の発熱・感染症外来では診察をお受けできません。
・基本的に担当医師のご希望は受けることはできません(当院にて担当医を決定させていただきます)。
・混雑具合や他の方の診療の内容によって、お待ち時間が長くなることがございます。
また、医師が必要と考える検査が多くある場合は、検査終了後の診察となり、診療開始が遅くなることもございます。
極力お待ち時間が短くなるように当院スタッフも最大限努力いたしますが、診療予約時間より診療が遅れる可能性があることはご了承ください。
なお、体調がすぐれず、座ってお待ち頂くことが難しい場合は当院スタッフにお申し出ください。
・ご予約頂いたにも関わらず、無断で来院をキャンセルする行為は、固くお断りいたします。
当院は出来るだけ発熱・感染症外来を多くの方に受診できるよう努力していますが、マンパワー、場所などにも制約があり、枠も上限がございます。
上記の行為により、その分当院にかかりたい他の受診希望者が一人受診できなくなります。
このような行為をされた場合は今後受診をお断りする場合がございます。
キャンセルされる場合は必ずWeb予約よりキャンセル操作をしていただくか、当院にお電話などでお伝えください。
地域の皆様にご利用頂きたい医療のリソースと考えております。
是非限りあるリソースを皆様で有効にご活用いただけますよう、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
医療費あと払いシステムについて
ご利用には、事前のご登録が必要となります。
受付、待合室に備え付けのパンフレットをお読みになりご登録ください(ご不明の点は受付に遠慮なくお聞きください)。
ご利用の際は受付に備え付けのQRコードでチェックインするだけ!そのまま検査、診察です。
診察終了後は受付にて処方せんを受け取り、終了です。
クロンお薬サポートに加入している薬局ならお薬も待ち時間なく受け取れます(加入していない薬局でも通常通りお薬のお受け取りが可能です)。
このシステムをご利用いただくことでそのお待ち時間がなくなり、今までより早くお帰りいただけます!
手数料もかかりませんので、ぜひお気軽にご利用ください!
LINE呼び出しシステムについて
当院では、当院LINE公式アカウントと当院予約システムの連携を行っております。
この運用開始によって、待ち時間に外出された際に、順番が近づいた旨のお呼び出しメッセージを受け取ることができるようになります。
そのほかにも本システムをご利用いただくと、以下のことができるようになります。
・予約完了時、予約変更時、予約キャンセル時の確認メッセージ受け取り(予約について、操作が完了したかどうか同委に把握することができます)
・予約前日17時のリマインドメッセージの受け取り(うっかり予約を忘れることがなくなります)
・その他、当院からお伝えしたいメッセージをLINEで受け取り(最新情報が一番早くお手元に届くことで、予約が取りやすくなるなど当院の医療サービスが受けやすくなります)
(患者様から当院へLINEでメッセージをお伝えすることはできません)
本システムをご利用いただく際には、あらかじめ患者様の端末で設定が必要となります。
設定については当院内にリーフレットをご準備しているほか、受付スタッフが直接設定のお手伝いをすることが可能です。
ご希望の方はお気軽にお声掛けください!
院内紹介
院内感染対策
当院では、通常待合室と発熱・感染症外来待合室を空間分離して、それぞれの入り口も分けることで、通常の外来にいらっしゃる方と感染症の疑いのある方との動線を完全分離しています。
また、通常待合室においても、検温サーモカメラの導入・事前の問診表のご記入、職員呼び出しスイッチの設置で、受付で感染症を疑う患者さんを確実に動線隔離しております。
院内では紫外線+HEPAフィルタ+常温触媒を用いて強力に除菌できる業務用空気清浄除菌脱臭装置を待合に2台設置しており、更には院内ではマスク着用をお願いしております。
引き続き院内での感染予防には皆様のご理解、ご協力が必要です。何卒よろしくお願い致します。
茅ヶ崎駅南口 雄三通りを海に向かい3分歩くと、左側に入口があります。
茅ヶ崎メディカルビル1階が当院入口です。開院時間前も暑さ寒さをしのげる建物内部でお待ちいただけます。また混雑時にもこちらでお待ちいただくことは可能です。
発熱・感染症外来を受診される方をはじめ、感染症の可能性が否定できない方は、こちらから出入りをしていただき、他の患者さんと完全に動線を分ける対策を行っております。ご協力をよろしくお願い致します。
受付・待合室
入口正面が受付です。
自動精算機を設置しています。ご自身で精算されるとよりスムーズに会計をお済ませいただくことができます。操作に自信がない方は受付スタッフにて操作いたしますのでご安心ください。
こちらは院内から入り口側をみた風景になります。
高精度検温サーモカメラを導入しました。入口から入ってこられる方の体温を自動測定しております。発熱されている方は発熱・感染症待合室へご案内いたしますので、症状がある方はあらかじめお申し出ください。
待合室では、加藤医院時代からの伝統の熱帯魚が気持ちよさそうに泳いでいます。
2023年8月の改装で、壁の色を木目から変更し、明るくなりました。また植物も配置し、より明るい雰囲気になっております。アクリルパーティションは感染症状のある方の動線を完全に分離することで撤去可能と判断し、2023年8月に撤去致しました。
必要な方は診察前にこちらで血圧をお計り下さい。椅子は固定されており、正しい姿勢で測定できるように工夫しています。測定結果がプリントされますので、後ほど診察室にお持ちいただき、スタッフにお渡しください。
中待合室の椅子は色別にご案内がわかりやすくなっており、また背もたれ・肘付きが付き、立ちやすくなっています。
健康管理に役立つパンフレットを多数配置しております。ご自由にお取りください。また手指衛生にご協力をお願いします。
待合室にはテーブルエリアを設置しています。コンセント、USBも備え付け、ご自由にお使いいただけます。お待ち時間の間にお仕事やお勉強、読書をしていただくこともできるスペースです。
トイレ
中待合室入り口向かって左側にトイレがございます。こちらは2020年にリニューアルを行いました。
改装により広い空間を実現し、車いすでの入室を可能にしています。感染対策として、手洗いの蛇口も非接触式になっています。また横の扉から簡単に尿検査の検体を提出できます。
便器は最新式のTOTOネオレストです。近づくだけで便器、便座が上がり、ボタン操作もできるので衛生的です。
診察室
2022年8月の改装で、第1診察室は院長の診察室となりました。高精細モニターでレントゲンの異常影を極力逃しません。
現在は院長以外の医師の診察を行う診察室です。また超音波検査もこちらで行っております。
2022年8月のリニューアル工事で、発熱・感染症外来の専用診察室を新設しました。風通しがよく、かつ検査、診察双方での感染リスクを低減できる陰圧パーティションを備えています。
検査・処置室
こちらで心電図検査、動脈の硬さを見る血圧脈波検査を行っています。
改装を行い、パーティションで仕切ることでプライバシーに配慮した空間になっています。
呼吸系の検査や、視力、聴力検査は、新たに検査室を作りこちらにまとめました。
周りから隔離されているため落ち着いて検査を行うことができるため、より正確な結果が期待できます。
検査室には「Airdog mini portable」を導入し、飛沫対策を万全に行っています。
約1~2分で室内の空気を浄化できる計算です。
リニューアル工事で新たなレントゲン室を新設しました。当院の胸部レントゲンでは、必要時は横からも撮影し、正面の画像では死角になる部分もなるべく見逃さないようにしています。またこの部屋では骨密度検査も行います。
内視鏡室もリニューアルしております。胃カメラや気管支鏡をこちらで行います。こちらにも陰圧パーティションを備え、感染リスクを抑えています。
点滴エリアもリニューアルを行いました。
ふかふかの座席で体調が悪いときも心地よくお過ごしいただけます。
カーテンやロールスクリーンでプライバシーにも配慮しております。
発熱・感染症外来待合室
発熱・感染症外来の待合室を新設しました。全体で6名お待ち頂くことができ、このエリアは3名分の座席をご用意しています。2台のクリーンパーティションを備えており、感染対策も万全です。
こちらにも3名分の座席を用意しております。こちらにも前に2台のクリーンパーティションを設置し、飛沫感染に対し万全に備える構造です。
鼻咽頭から検体を採取する抗原検査や一部のPCR検査などを施行する際は、院外のエリアで検査を行っております。穴あきパーティションを使用し、医療者の感染を極力避け、院内の感染対策に役立てております。
〒253-0053
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-1-52
2023年8月改装写真
廊下は壁が白くなり、明るくなりました。また待合椅子の上に照明を新たに設置しています。
白くなった壁に新たに壁掛けのリーフパネルを設置し、照明も一新しました。改装前に天井から全体を照らしていた明かりは、新たに間接照明として活かしています。
受付側から中待合を望んだ風景です。
中待合の待合席から診察室を望んだ風景です。加藤医院時代からの趣ある漆喰の壁は残しましたが、塗り直して明るくキレイになっています。また診察室入口上の照明も更新しています。
受付カウンター前の待合室も壁を全面リニューアルしました。薄いグレーの壁紙となり、明るい雰囲気になりました。また受付側待合室の壁際にあった古いエアコンダクトを撤去し、壁をセットバックしたため、窓際の待合席の足元が広くなり、スムーズに通れるようになりました。
こちらは裏方なのであまり患者の皆様には関係ありませんが、診察室横作業台も全面更新し機能的にしました。作業が効率化することで、最終的には患者の皆さんのお待ち時間を少しでも減らすことができるようになります。また診察室から目に入る部分ですので、多少診察室の印象も変わったかもしれませんね。








