感染症が疑われる際のご予約について

当院をいつもご利用いただき、ありがとうございます。
当院の発熱・感染症外来は、枠数も限られているため、受付開始後早期に埋まってしまう日も少なくありません。
また、なかなか治らない咳嗽の方も、市内外から多くいらっしゃるため、初診のご予約も混みあっております。
当院受診をご希望の方には大変ご迷惑をお掛けしており、申し訳ございませんが、運用上どうしてもお伝えしなければならないことがあるので僭越ながら記載させて頂きます。

当院は常時2~3診体制で診察をしておりますが、発熱・感染症外来がいっぱいになってしまった後、通常枠に明らかな風邪症状の方が空いている通常枠(院長枠、内科呼吸器科枠)にご予約を入れられるケースがみられます。

当院では現在、発熱・感染症外来を時間、空間を区切って行っております。
全体の診療患者数や出勤職員数を考慮し、診察できる精一杯の枠を作っている状況です。

1週間以内に出現した風邪症状(発熱、のどの痛み、咳など)の方は、院内感染対策の観点から、通常の待合室、診察室でお受けすることができません。
その場合、発熱・感染症外来へおまわり頂くこととなるのですが、上記のように通常時間帯で新たな感染症患者さんをお受けする余裕がございません

その為、風邪症状の方が、発熱・感染症外来枠が埋まっているからといって空いている通常枠に入られてしまうと、他の患者さんの診察が大きく遅れたり、場合によっては診れなくなってしまうことが起こってしまいます。

かかりつけでない方が、明らかな感染症所見があるにもかかわらず通常予約を入れられた場合、診察をお断りせざるを得ない場合がございます。

大変不躾なお願いですが、感染症が疑われる症状の場合は、ルール通り発熱・感染症外来枠よりご予約いただけます様、お願い致します(診察日は必ず毎日実施しておりますので、朝8時30分に当院予約システムにアクセスをお願い致します)。

なお、こちらに示す「当院かかりつけ」の定義にあてまはる方に関しましては、もちろん臨時受診をお受けしております(このルールに当てはまらない方は、どれだけ主張されても「かかりつけの方」として扱うことはできませんのでご了承ください)。
「当院かかりつけ」の方は、発熱・感染症外来が埋まっている場合でも善処し、必ず受診できるようにしておりますので、ご安心頂けましたら幸いです。


慌てて通常枠にご予約をお入れいただかなくても大丈夫ですので、当院に電話(つながらない時はメールでも結構です)でお知らせください。

現在当院は秩序を守るために、当院のルールに従い上記の運用を徹底して行っております。
このご時世ですので、このルール上で受診できないカテゴリーに該当した場合は、ご予約を入れても診察が出来かねますことをお許しください。

今後感染状況が緩和したら、また新たな方針をお伝えし、その時々の状況に応じなるべく一人でも多くの方が当院を受診できるようにして参りたいと思っております。

ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

2023年12月15日 院長
2025年8月16日 改定

 

予約時、受診キャンセル時のお願い

 ~当院からのお願い~

・受診予定の変更・キャンセルをされる場合は、必ずWEB予約システムでお手続きをお願いします

・お手続きができない場合は、当院へ電話かメールで連絡をお願いします

・予約の重複はお避け下さい(予約変更をした場合は、古い予約を必ず取り消してください)

 

当院ではWEBでの予約システムを採用し、皆様に気軽にご予約、ご受診いただけるようにさせていただいております。

 

そして現在当院には、長引く咳や息苦しさなどの症状でお困りの方のご予約を、非常に多くいただいております。

 

当院としては、できるだけ一人でも多くの方のお受け入れを果たすべく、複数医師体制を敷きながら、日々診療枠数の調整や業務の効率化作業などを行なっております。

現在は当院の今あるリソースをフル活用し、当院が出来得るギリギリまで診療枠を増やして対応させていただいております。

 

ただ最近、ご予約をいただいたにも関わらず、キャンセルのご連絡なくご来院いただかない方や、重複予約をされて片方には来ないという行為をされる方が時々いらっしゃいます(中には重複予約をした挙句、どちらにも無断キャンセルをされた方もいらっしゃいました)。

 

ご予約いただいたにも関わらず、無断で来院をキャンセルする行為は、他の当院を受診する必要のある患者さんの貴重な受診機会を奪ってしまうことと同じです。

飲食店、宿泊施設などでの無断キャンセルは大きな社会問題になっていますが、それは当院のような医療機関でも同じことだとお考えいただきたいのです。

 

もちろん予定が変わったり、体調が変化したりと、やむを得ない場合は当然ながらあり得ます。

そのような時に予約が変更になる際には、必ずWEB、お電話から、予約の変更、もしくはキャンセルの手続きをお願いいたします(できれば他の方の受診機会を拡げるため、早めのお手続きをお願いしたいのですが、どうしても難しい場合は当日まで変更は可能となっています)。

もし変更、キャンセルのWEBでの操作方法がわからなければ、当院にお電話を、もしお電話も繋がらない場合はメールをお寄せください。当院が責任をもって対応させていただきまます。

また無断キャンセルを何度か起こされている方は、今後当院では診療致しかねます(やむを得ない事情があった際は、ご来院時に理由をお伝えください)。

 

皆様が気持ちよく利用できるクリニックでい続けられるよう、当院も職員一同精一杯がんばりますので、皆様も以上をご協力頂けますよう、何卒よろしくお願いいたします。

「かかりつけ臨時受診制度」について

体調を崩されたり、薬がなくなってしまったりした際、 当院のご予約が取れない場合は、「かかりつけ臨時受診制度」をご利用いただけます。
臨時受診をご希望の際は、当院に直接お電話をいただくか、繋がりにくい場合はメールをお寄せください。


当院では現在、11名の医師が診療を行っており、うち8名が内科・呼吸器科医師3名が内科・消化器科医師です。
当院かかりつけの方に臨時受診の必要が生じたとき、当院がかかりつけ医として、責任をもって診察をさせていただくため、「かかりつけ臨時受診制度」を運用しています。

「かかりつけ臨時受診制度」は、当日の予約枠がなくてもお電話やメールを頂くことで、当日(遅い時間であれば翌日以降)に受診をお約束する制度です。

「かかりつけ臨時受診制度」をご利用いただけるのは、以下の方になります。

・前回受診から3ヶ月以上経過していない方
・おおむね医師の指示通りに受診いただいている(医師の次回の受診指示から、約2週間以上は遅れていない)方
・薬がなくなった時の臨時受診制度利用が2回連続ではない方


「かかりつけ臨時受診制度」の対象でない場合でも、予約枠が空いていれば、もちろんWebやお電話からの通常予約は可能です。

なお、呼吸器症状であれば基本的に当院の呼吸器科医その他の症状であれば当院のすべての医師で対応いたします。
診察医のご指定はお応えできないことがありますのでご了承ください。

なお、当院の診療担当医師については、こちらをご覧下さい!

処方を伴う電話再診は2023年7月で終了いたしました

国の新型コロナに関する特例扱いが2023年7月で終了することに伴い、現在臨時で実施している当院での電話診療の扱いも、2023年7月にて終了いたしました。


当院かかりつけの方の臨時受診で、ご予約がお取りいただけない場合は、上記の臨時枠の活用をお願いいたします。

 

臨時枠に関しては原則ご来院いただいての対面診療となりますが、どうしても直接の来院が難しい場合は、当院より受診についてのご案内を致します。

 

特定健診、高齢者健診、がん検診のWeb予約について

2023年8月から、Web上でご予約いただける範囲を拡大することになりました。

今まで窓口のみでご予約を受け付けていた、茅ヶ崎市・寒川町の40〜74歳の方の特定健診、および75歳以上の方の高齢者健康診査を、Web上でもご予約いただけるようになりました。

当院HPよりインターネット予約をされると、そのままWeb問診に自動的に遷移し、事前問診が終了します。

当院にいらっしゃってからの問診の回答が必要なくなり、よりスムーズに検査を受けることができます。


大腸がん検診をご希望の方、肺がん検診で同時喀痰検査(喫煙年数×喫煙本数が600以上の方が対象です)をご希望の方は、事前にそれぞれ検便容器、喀痰容器が必要となりますので、クリニックにお取りにお越しください(窓口で手渡しをするだけですので、ご予約は必要ありません)

もちろん今まで通りの窓口予約も受け付けておりますので、お気軽にご予約ください!