院長紹介
院長:浅井 偉信(あさい いのぶ)
ご挨拶
皆さまこんにちは。茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック院長を務めております、浅井偉信と申します。
私は2019年4月から加藤医院で診療を開始させていただき、2020年6月に正式に加藤医院(現 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック)を継承させていただきました。
私は茅ヶ崎市立病院呼吸器内科に延べ8年間在籍しておりました。市立病院に勤務する中で、総合病院ではなかなか叶わない、より患者さんにとって身近な立場で医療を提供したいとの思いを、ここ茅ヶ崎に根を下ろして実現したいと考えるようになりました。
そのような折に加藤浩平先生との出会いがあり、縁あって加藤医院を継承させていただくこととなりました。
そして2022年4月に名称を「医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック」に変更させていただきました。
私は内科、とりわけ呼吸器内科医として茅ヶ崎市立病院で呼吸器、アレルギー疾患の専門診療を行ってまいりました。また一般的な内科疾患についても、日本内科学会の総合内科専門医、内科指導医、日本プライマリケア連合学会指導医などの資格を取得しつつ、常に患者さんのカラダのお悩みにはささいなことでも可能な限りお答えできるよう、力を尽くしてまいりました。
当院では今までの加藤医院時代の「患者さん優先の二人三脚の医療」のコンセプトを踏襲しつつ、茅ヶ崎には数少ない、呼吸器・アレルギー専門診療を行うクリニックとして、咳や痰、アレルギーをはじめとした皆様の症状のお悩みにスピーディーに対応し、そして長年このような症状にお困りだった方々の最後の砦としてもお役立ち頂けるよう、精一杯力を尽くして参りたいと思います。
そして、2024年4月から呼吸器科医師である福田勉医師、藤本紗代医師、松本大海医師、長岡悟史医師の4名の医師が、そして2025年4月からは池田秀平医師、永山貴紗子医師の2名の呼吸器科医師が新たに加わり、総勢7名の呼吸器科医師を擁する、湘南地区随一の呼吸器診療を行う医療機関となりました。加えて、消化器内科医師である加藤前院長、横浜市立大学からの消化器専門医も診療にあたり、呼吸器・アレルギー領域だけでなく胃腸、肝臓・胆のう・膵臓などの診療に関しても、経験豊富な専門医の診療を基本とする体制を整えております。
今後当院は、皆様の期待に高いレベルでお応えできる「街の専門医療機関」として、当院の医療が助けになれるより一層多くの方々に貢献致します。
もちろん今までのように皆様に気軽にご利用いただける親しみやすいクリニックでもありつづけられるよう、微力ではありますが精一杯努力してまいります。
今後とも末永く「医療法人社団加藤医院 茅ヶ崎内科と呼吸のクリニック」とお付き合いいただけますよう、よろしくお願い致します。
経歴
勤務略歴
資格
取材履歴
その他の医師紹介
医師:加藤 浩平(かとう こうへい)
【金曜 午前】内科・消化器科担当
ご挨拶
みなさんこんにちは。加藤です。
当院ではみなさまの健康を維持し、病気の早期発見をするための各種検査や、QOL(クオリティー・オブ・ライフ)を高める診療、患者さん優先の二人三脚の医療、そしてご自宅へ伺う在宅医療にも力を入れています。
内科、呼吸器内科、アレルギー科、消化器内科、循環器内科に関する通常の診療に加えて、予防のための健康診断や、ご来院が難しい方のための在宅医療、質の高い生活を送っていただくため、患者さんのお悩みやご要望に応じて、最適な診療メニューをご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
私の診察は毎週、金曜日の午前になりました。詳しくは勤務医表をご確認ください。
みなさまのご来院を、お待ちしております。
ご紹介
長年加藤医院を支えた、屋台骨の先生です。
今でも地域の多くのファンに支えて頂いております。
専門の消化器症状に限らず、在宅を含めた幅広い分野に、長年の経験に裏打ちされた技術で対応いたします。
経歴
資格等
医師:福田 勉(ふくだ つとむ)
【火曜 午後・土曜】内科・呼吸器科担当
ご挨拶
みなさんこんにちは。福田です。
私は医師になり、40年余り、そして茅ヶ崎市立病院で計20年間、呼吸器診療の最前線で診療を続けて参りました。
この度茅ヶ崎内科と呼吸のクリニックで、引き続き呼吸器内科医として診療する機会を頂きました。
今までの経験を活かし、咳や痰、喘息やCOPDなど、呼吸器の症状にお困りの方に対し、微力ながら貢献して参りたいと思います。
宜しくお願い致します。
ご紹介
2024年3月まで茅ヶ崎市立病院の内科診療部長、呼吸器内科部長を務めた医師です。
基幹病院での呼吸器内科診療に40年以上携わり、長年の経験に裏打ちされた質の高い診療を提供致します。
経歴
資格等
医師:藤本 紗代(ふじもと さよ)
【月曜 午前・火曜 午前】内科・呼吸器科担当
ご挨拶
2024年より勤務させて頂いております藤本紗代です。
専門は呼吸器内科となります。
地域の皆様の生活の一助になれるよう、努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
ご紹介
大学病院、総合病院、そして在宅医療の場でも呼吸器科医として活躍された経験を持っており、患者さんと非常に近い距離で接しておられる医師です。
非常に話しやすい雰囲気で、女性ならではの視点できめ細かい医療を提供致します。
経歴
資格等
医師:松本 大海(まつもと ひろみ)
【水曜 午前・午後】内科・呼吸器科担当
ご挨拶
水曜日の診療を担当します松本大海と申します。
私はこれまで横浜栄共済病院、横浜市立大学附属病院、横浜掖済会病院などで、呼吸器診療、及び研究を行って参りました。
必要十分かつ分かりやすい診療を心がけていますので、どうぞよろしくお願い致します。
ご紹介
水曜日の午前、午後を通して、内科、呼吸器科で当院の診療に当たっております。
大学病院の勤務歴が豊富で、そこでの専門的知見を活かした診療を提供します。
その豊富な経験をもとにした的確な診療技術で、患者さんのいろいろな悩みにお答えします。
経歴
資格等
医師:長岡 悟史(ながおか さとし)
【月曜 午前・午後】内科・呼吸器科担当
ご挨拶
こんにちは、長岡悟史と申します。
2024年4月から当院で治療をさせて頂いております。
専門は呼吸器内科です。
長引く咳や鼻水などをはじめとするつらい呼吸器症状がありましたら、適切な治療方法をご提案させていただきます。
健康な日常生活を過ごせるように、一緒に考えていきましょう。
ご紹介
現在横浜市立大学呼吸器内科で勤務している医師です。
また大学では救急センターでも活躍中です。
物腰が柔らかく、患者さんのお話をよくお伺いしながら患者さんのお困りごとを解決するスタイルの先生です。
経歴
医師:永山 貴紗子(ながやま きさこ)※2025年4月より診療開始
【火曜午後、金曜午後】内科・呼吸器科・皮膚科担当
ご紹介
現在30代の先生です。
国が指定する「アレルギー中心拠点病院」であり、国内のアレルギー診療の総本山である「国立病院機構 相模原病院」で研修の後、そのまま現在に至るまでスタッフとして診療に当たられています。
内科、呼吸器科領域を専門に研鑽をされ、呼吸器専門医をお持ちですが、何と横浜市立大学皮膚科でも2年間の勤務経験を持つという、希少性の高い経歴をお持ちです。
そのためアレルギーに関わる皮膚の病気に関しても造詣が深く、アレルギー診療に対する幅の広さ、懐の深さは随一の先生です。
喘息や花粉症、アレルギー性鼻炎、それに皮膚疾患に加え、食物アレルギーなどのなかなか専門診療が受けられない分野の診療も専門的に行うことができます。
医師:池田 秀平(いけだ しゅうへい)※2025年4月より診療開始
【金曜午後】内科・呼吸器科担当
ご紹介
現在30代の先生です。
横浜市立大学医学部出身で、その後大学で研鑽した後、現在は横浜栄共済病院呼吸器内科のスタッフとして中心的役割を果たしています。
当院にも今まで何度か診療のお手伝いをしてくれていましたが、今回晴れて当院で継続的な勤務が始められることになりました。
医師としての能力も高く、その中でも基幹病院で培った内科、呼吸器科、アレルギー科診療の総合力が持ち味です。
それに加え非常にきさくで話しやすい先生で、たぶん今後人気になる先生だと思います。
医師:金丸 雄志(かねまる ゆうし)
【土曜】消化器科外来・内視鏡検査担当
ご挨拶
2020年より主に土曜日中心に胃カメラを担当させていただいております。
まだまだ検診などでも胃癌の原因となるピロリ菌陽性の方を見受けます。
気になる方はぜひクリニックで足を運ばれてください。
ご紹介
横浜市立大学消化器内科で日々診療を行っている先生です。当院では胃カメラと胃腸や肝臓、胆嚢、膵臓などの臓器の診療を行っております。胃カメラでも、消化器科診療でも、丁寧な検査、診療が持ち味の先生です。
経歴
資格等
医師:遠藤 和樹(えんどう かずき)
【土曜】消化器科外来・内視鏡検査担当
ご挨拶
私は消化器専門医で、中でも膵臓や胆嚢などの疾患を特に専門にしております。
なにか消化器症状でお悩みがありましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
ご紹介
横浜市立大学に属し、日々研究も行っている先生です。
苦痛のない胃カメラを手際よく行っていきます。
肝臓、胆嚢に特に造形が深く、健康診断で指摘された些細な初見や心配事でもお気軽にご相談いただけます。
経歴
資格等
2025年4月からの診療体制について
当院では2025年4月より、呼吸器内科医7人体制となります。
月曜午前は院長と呼吸器内科医2名の計3診体制、火曜午後、金曜午後は院長と呼吸器内科医2名の3名による2診~3診体制で行い、金曜午後の診療時間を14:30~17:30から13:00~17:30に拡充致します!
また月曜午後、火曜、水曜、土曜においては、従来通り院長との呼吸器内科医の1名の2診体制となっております。
今までご予約がお取り頂きづらい状態が続いておりましたが、枠のさらなる増枠による呼吸器診療体制の増強にともない、湘南地区の呼吸器診療のニーズにできる限りお応えできる体制を構築いたしました。
呼吸器症状でお悩みの方は、お気軽に当院にご相談ください!
2025年4月より院長以外で当院で診療を行う医師は以下の通りとなります。
・福田勉 医師(火曜午後、土曜)
・藤本紗代 医師(月曜午前、火曜午前)
・長岡悟史 医師(月曜午前、月曜午後)
・松本大海 医師(水曜午前、水曜午後)
・池田秀平 医師(金曜午後)
・永山貴紗子 医師(火曜午後、金曜午後)
なお、加藤医師は金曜午前のみとなります。
一方、2025年3月をもちまして飯沼医師が当院を卒業されます。
そのため、一旦当院の循環器専門外来は休止とさせて頂くこととなりました。
おかかりつけの方には4月以降の診療について、飯沼医師より順次ご案内させて頂いております。
当院医師は多くが内科認定医、内科専門医を所持しており、一般的な循環器診療は可能ですので、病状が安定されている方は引き続き当院で診療をすることが可能です。
循環器専門外来をご受診の方にはご不便をお掛け致しますが、ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。